えびだんごのおつゆ
すりつぶし不要でつくれる簡単えびだんごのぷりぷりした食感が楽しい。はんぺんの白い色がきれい。
新ごぼうとたこのきんぴら
アクが少なく、繊維も柔らかな新ごぼう。リボン状にピーラーで薄切りにして、弾力のあるたことの食感の違いを楽しみます。
ゆでえびのナムプラーだれ
ナムプラーと青じその風味を効かせた味わい豊かなたれと、プリッと食感よくゆでたえびのうまみと好相性!
帆立てとチンゲンサイのスープ
帆立て貝柱のうまみがたっぷり詰まった水煮の缶詰です。缶汁と具材に分けてすべていただきます。帆立てのうまみがしみ込んだ春雨もおいしいです。
ゆでいかの香味だれ
ゆでたいかはやさしい甘みで柔らかな歯応え。シャキッとゆでたいんげんと合わせて、リズミカルな食感をたのしもう!
五目汁めん
「段取り」をしっかりすれば汁めんを家庭でも上手にできます。たれには牛乳を使い、白湯(パイタン)風に!
ふわりえびたま
えびの風味が口の中に広がるさやわかな味わいの一品です。えびと相性のよいフレッシュトマトソースでいただきます。
ヌーベル・トルコライス
長崎でおなじみ、スパゲッティとピラフと豚カツを組み合わせた「トルコライス」を、家庭でもつくりやすくしました。
おこげ風 揚げ餅のあんかけ
揚げたてのお餅に、食卓でジュッとあんをかけていただきましょう。いつもとは違った、新しいお餅の食べ方です。
あさりの豆乳スープ
たっぷりの野菜を柔らかく煮てから、だしになるトマトとあさりを加えます。栄養のバランスがよく、体も心も元気にしてくれます。
いかのたらこあえ しょうが風味
新しょうががシャキッとした食感と香りを添え、三位一体のバランスのよい味わいが、あとをひくあえものです。
しじみ汁
なべの中をさわらない独自の作り方をご紹介。殻からシジミの身が落ちないでつくれます。
パエリア
フライパンでつくって、そのまま食卓へ。野菜の甘みをベースにしたやさしい味わいのパエリアです。骨付き肉、殻付きのえび、あさりから出るうまみが米によくしみ込みます。
冷凍もんごういかとセロリの塩炒め
「冷凍食品」おいしくフル活用でスピードレシピ。定番の中華風の炒め物をシンプルな味つけであっさりと。
いかのうろ味噌焼き
クッキングコンテスト2009決勝大会進出レシピ
いかのワタ炒め
新鮮ないかはワタ(肝臓)も利用できます。茶色いワタをからめて、味わい深い炒め物に。
ふきのとうのリゾット
ふきのとうに合うように、米はあさり汁とだしで煮上げます。便利なふきのとうペーストをつかった一品です。
菜の花とあさりのみぞれあえ
あさりと大根おろしのしっとりとした食感がたまらないおいしさです。レモン酢のほのかな酸味がポイント。
桜えびとねぎのお椀(わん)
桜えびの濃厚なうまみで、簡単なのに高級感あふれる味に仕上がります。
いかとわかめのぬた
献立のアクセントになる、からしをツンときかせた酢みそあえ。わかめとわけぎもよく合います。
小松菜とたこのにんにく炒め
おうちで、簡単イタリアンしたいときに。ゆでたパスタにからめるのも、おすすめ。
ゆでない特急ペスカトーレ
パスタは「水づけ」にしておけば、ゆでずにソースとあえるだけ!手打ちパスタのようなもちもちの食感に仕上がります。ソースはいか+たこ+トマトジュース。ごちそうパスタが超特急で出来上がります!
シーフードミックスとキムチのチヂミ
キムチのうまみと辛みが、刺激的なおいしさ。小麦粉と冷蔵庫の残り物で、ササッとつくれます。