あさりのしょうが煮
冷凍あさりで手軽に!しょうがのきいた甘辛味は、ふだんのご飯のお供にぴったりの味です。
帆立ての磯辺焼き
居酒屋などで人気のメニューを手づくりで。香ばしいしょうゆの香りがおいしさをひき立てます。
モロヘイヤのふわふわがんもどき
【バランスよく食べさせたい!】モロヘイヤはカルシウムやマグネシウムが豊富。骨づくりに役立つ栄養素が一気にとれます。
蒸しずし
蒸すことで酸味が和らぎ、花冷えのころにうれしい「温(ぬく)ずし」です。
いかのソテー豚肉そぼろかけ
いかと豚肉は、とても相性がいいんです!それぞれの素材に合わせた炒め方をし、最後に合わせるのがポイントです。
帆立ての雑穀炊き込みご飯
帆立て貝柱の水煮の控えめなうまみは雑穀の風味を邪魔せず相乗効果でおいしく仕上げます。
いかと青菜のしょうゆ炒め
いかの柔らかな弾力と、青菜のシャキシャキ感。2つの豊かな食感がおいしさの秘けつ。
えび入り花シューマイ
粗く刻んだえびを加え、細く切ったシューマイの皮を貼り付けます。見た目も味も本格派のシューマイ!
アカモク酸辣湯(サンラータン)
酸っぱくて辛い定番の中華スープに、アカモクを加えて。うまみたっぷり、かつスルスルと飲みやすいのどごしに。
えびと卵の炒めビーフン
ビーフンを堅めに戻し、炒める途中で水分を加えるのがポイント。ビーフンが具のうまみごと汁けを吸い込んで、おいしさがアップします。
ゴーヤーのえび詰め天ぷら
輪切りのゴーヤーにえびのすり身を詰めて揚げましょう。えびの甘みがゴーヤーの苦みをやわらげますよ。
鯛(たい)とあさりの白みそブリード
ブリードは、フランス・ラングドッグ地方の魚介のスープです。味の決め手のアイオリに白みそを加え、ほんのり和風にアレンジしました。
しじみのみそ汁
うまみがたっぷりつまった、春のみそ汁です。
はまぐりうどん
具はシンプルに、はまぐりのみ。基本に忠実に水から煮出し、うまみをたっぷり抽出したおつゆでツルツルッと食べるのが最高です。
白菜のえびクリーム
シャキッとした白菜にトロリとしたクリームがからみます。白菜とえびを別々に煮ると、それぞれのおいしさが引き立ちます。
わんぱくちらし寿司
海鮮がどっさりのったおすしの中には、なんと甘辛味の豚肉が隠れています。意外な組み合わせですが、後を引くおいしさです。
えびと里芋のピラフ
ねっとりとした里芋がえびのうまみを吸って、何とも味わいのあるピラフ。香ばしいピーナツでコクと食べごたえをプラス。
たら大根の白みそ鍋
食べられる分だけ煮てください。いっぺんに炊き上げるので、つくり方は具だくさんのみそ汁と同じになります。
帆立て貝柱と夏野菜の スパイシー炒め
いためて香りを出した豆板醤(トーバンジャン)が食欲をそそります!
新たまねぎと帆立てのスープ煮
新たまねぎは大きく切っても短時間で柔らかくなります。うまみのある帆立て缶を使うので、だしいらずで簡単。
すずきのしゃこえび包みキャビア添え
淡泊なすずきに、しゃこえび(手長えび)とキャビアの濃厚なうまみを添え、香り豊かなソースで仕上げています。
白身魚とレタスのスープ
電子レンジでふっくらと蒸した白身魚のスープです。レタスは仕上がり直前に加え、シャキッとした食感を残します。
具だくさんえびチリ
うずらの卵、ブロッコリー、エリンギを加えてボリュームアップ!この組み合わせなら、水分が出ることもなく、彩りも鮮やかです。
えびと春キャベツのピリ辛スープ
殻ごと炒めたえびのだしを生かしたアジア風スープです。ナムプラーやパクチーの香りがくせになります。