「卵・乳製品」のレシピ一覧

山かけすき焼煮込み
こんな食べ方あったんだ!アイディアすき焼レシピ。「ヤマサすき焼専科」で仕上げたすき焼煮込みにすりおろした長芋をのせて淡雪をイメージしました。炒り卵もあしらって長芋と一緒に召し上がる、いつもとひと味違うすき焼の楽しみ方です。

ヤマサ

照焼きチキンとアスパラのフライパンピザ
父の日には普段は作らない、ちょっと特別な料理を。生地作りやトッピングはお子さま、焼くのは大人と、作業を分担して作るのが楽しいでしょう。フライパンで出来るから、オーブンが無くても作れます。

ヤマサ

アサリと春野菜のフィデワ(パスタのパエリア)
お米ではなく、ポキポキ折ったスパゲティーで作るパエリア。魚介もサフランも加えず、あさりの出汁だけで炊きあげ、旬の春野菜を豪華にトッピング。スパゲティーは乾燥したまま「炒め」、美味しい出汁をたっぷり吸わせるのがポイントです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

厚揚げと昆布つゆツナコーンバター
約200円以内でできる節約レシピおかず!ボリューム感のでる厚揚げを使います。ツナ缶は、食塩・オイル無添加の70g缶を使用し、中の汁をぎゅっと絞り使っています。正味50gです。バターと「ヤマサ昆布つゆ」の香りがなんとも食欲をそそる、白いごはんにも合う一品。

ヤマサ

ごまだれモン しらすトースト
ごまだれモンを、トーストメニューにも!オーブントースターで焼く前に、チーズと「ヤマサごまだれ専科」をかけることで焼いた後の香ばしさがさらに増す。

ヤマサ

基本のゴーヤチャンプルー
ゴーヤチャンプルーは豆腐の水気をしっかりしぼり、しっかり炒めることが大切。また、ゴーヤについては、下ごしらえをきちんと行い、ゴーヤを炒める時だけにごま油を使うなどして、食べやすい仕上がりにしています。

ヤマサ

基本のチキン南蛮
淡白な鶏むね肉に卵を加えた食べ応えのある衣をつけて揚げ、手作りのタルタルソースをつけていただきます。揚げたてに絡ませる甘酢も味の決め手。食欲そそる、ご飯も進む一品に仕上がります。

ヤマサ

彩り華やかカップちらし寿司
子供に人気の具材をたくさん盛り合わせた、おいしくて可愛らしいカップ寿司です。すっきりとしたうまみの「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」がカップ寿司のおいしさを引き立ててくれます。

ヤマサ

ふわとろ天津飯
卵一個で手軽に作れる天津飯、コクのある甘酢あんとふわとろ卵でごはんが進みます。 わかりやすい動画はこちらポイントとろみをつけた甘酢あんに溶き卵を流し入れ鍋一つで作ります。

ヤマサ

オートミールガレット
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けしたガレットに、目玉焼きや生ハムを添えていただきます。生地にはすりごまやチーズも入れて風味よく仕上げます。トッピングする具材はツナやアボカドなど、アレンジも自由に楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

オイルサーディンの赤味噌焼きそば
手軽に使えるオイルサーディンを具に、赤味噌と「ヤマサ昆布つゆ」でダブルの旨みを加えた焼きそばです。途中、麺に「ヤマサ昆布つゆ白だし」を“だしツッコミ”することで、麺全体に出汁の味がなじみとても美味しくなります。

ヤマサ

チキンとお野菜のたまねぎぽん酢ソテー
鶏肉とカラフルなお野菜に、玉ねぎを加えた「ヤマサ昆布ぽん酢」ベースの合わせ調味料を合わせた一品です。野菜の下処理はレンジを活用します。作る時はフライパン1つでOK。彩り鮮やかなので、人が集まるパーティーにもおすすめです。

ヤマサ

ジューシーえのきのこれ!うま!!照り焼きつくね
刻んだえのきが入ったつくねはふんわりやわらか。仕上げに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えて煮絡めれば簡単に照り焼き味のできあがり!

ヤマサ

新じゃが&新玉ねぎ&アスパラガスのオイル蒸し
ホーローバットに旬の新じゃが&新玉ねぎを入れ、オイルをかけて蒸し焼きにします。後半にはアスパラなども加え、バターしょうゆ+こしょうで味の仕上げをします。蒸し器ではなくフライパンを使ってお手軽に蒸します。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイント食べる時は、バットの底にたまったうまみたっぷりのオイル+水分+調味料をスプーンで素材にかけていただきます。"

ヤマサ

ぽん酢でさっぱり納豆とネギ、豆苗のフリッタータ
フリッタータはオムレツやキッシュに似たイタリアの卵料理。同じ作り方で納豆とネギ、豆苗を卵液でふっくらと焼き上げて「ヤマサまる生ぽん酢」でいただく「和DEミックス」。フライパンひとつで作れるので朝食やおかずの一品にどうぞ。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

納豆そぼろと厚揚げのキッシュグラタン
おいしくて食べ過ぎても安心♪置き換えヘルシーレシピ。香ばしく炒めた納豆のそぼろと厚揚げをグラタン皿に卵液を流し込んで焼き上げる、簡単にキッシュ風に作れるヘルシーな一品です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
