えび」のレシピ一覧

recipes

えびと絹さやのトマトパスタ

高タンパクで低カロリーなエビ、絹さやはビタミンCと食物繊維がたっぷり。身体のサビ取り効果があるリコピンを豊富に含んだトマトと合わせた、ヘルシーなパスタ。

30370kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さっぱり天丼

「ヤマサ昆布ぽん酢」の天つゆで、すっきりした味わいの天丼に。

251028kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

沙律生魚片(中華の刺身)

アツアツに熱した油と、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を合わせて、しょうゆの香りを活かした中華刺身じょうゆを作ります。刺身に限らず、野菜のドレッシングとしても美味しくいただけます。※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「天外天」中川 優シェフ考案レシピです。その他のシェフの裏ワザレシピはこちらから。

20343kcal4.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

海老と野菜のチーズ風味炒め

いつの間にか硬くなってしまった、おつまみのナチュラルチーズや朝食用のプロセスチーズ、冷蔵庫に眠っていませんか?チーズの種類は何でもOK、残り物チーズの有効利用、新しいチーズの使い道をお教えします!

10178kcal0.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ぽん酢で絶妙!えびとキャベツの炒め

えびは、高タンパクで低脂肪、糖質はゼロなのでダイエットにピッタリの食材。食物繊維の豊富なキャベツと合わせてヘルシーに。

20232kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

野菜たっぷり簡単八宝菜

海老と豚肉とたっぷり野菜を炒め「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けし軽くとろみをつけるだけ。簡単に本格的な八宝菜ができます。 わかりやすい動画はこちら

20239kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

えびとしめじのポテト豆乳グラタン

だしのうま味たっぷり!色合いも味もやさしい「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」ならではのグラタンレシピを作りました。 わかりやすい動画はこちら

20286kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

秋の彩りホイル焼き

旬の食材を詰め込んだ彩り豊かなホイル焼きです。柚子こしょうの風味をプラスした「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をかけてホイル焼きにするだけで簡単!旨味と香りがたっぷりと楽しめます。ポイントあれば大きめのアルミホイル(約30×30cm)を使うと包みやすく上手にできます。

20194kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:ベトナムのたこ焼き、バンコット風

葉野菜と粉物を一緒に包んでいただくバンコットは、小麦粉ではなく米粉を使います。しかも、たこではなくえび。たねに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れると、鼻から抜けるだしの香りやこくのある和風な味わいに、香菜やスイートチリソースのエスニック味が合わさっておいしい♪油多めで焼くので、外カリ中モチです。

20328kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

【手まり寿司のワンプレートおせち】茶碗蒸し

お重を使わないワンプレートおせちは、おしゃれな見た目と気軽に作れるのも嬉しいところ。3種の漬けをつかった手まり寿司で、お正月らしく華やかに。10分でできる即席煮は優しい味わいなので、輪切りの赤唐辛子を加えピリ辛にしてもおいしいです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った茶碗蒸しは、海老と三つ葉で彩りをそえて頂きます。ポイントこのレシピは、「3種の手まり寿司」「切り昆布としいたけの即席煮」と組み合わせて、【手まり寿司のワンプレートおせち】になります。

3072kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

冬瓜のソムタム風エスニックサラダ

青いパパイヤの代わりに冬瓜で作るタイのサラダ、ソムタムです。冬瓜は煮ものや汁物ばかりでなく生でもおいしく食べられます。ナンプラーの代わりに「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作ったエスニックドレッシングは、クセが無く冬瓜のやさしい味をひきたて。後をひくおいしさに仕上げてくれます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

- 158kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:海老ポンおジャガのこいのぼり春巻!

頭つきのお刺身用赤海老が格安!身を楽しいこいのぼり春巻に、頭はお味噌汁で使い切りました。海老の臭み取りやマヨネーズのカロリー減に「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」が大活躍です!※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2014」レシピオーディションより、オリエンタルママさまのレシピです。

20562kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

タイ クン・オップ・ウンセン

タイの屋台で人気の1品、ピリ辛に仕上がりおつまみメニューにぴったりです。

- 250kcal3.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこと豆腐の和風チヂミ

豆腐と卵を入れたチヂミはもちもちしながらも食べやすく、お弁当などにもおすすめです。きのこをたっぷり入れることで食感の変化を出しています。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15212kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:こどもの日に兜の形のエビ春巻き

子供の日にちなんでエビ春巻きを折り紙の兜風に作ってみました。エビのすり身に赤ピーマン、玉ねぎ、ズッキーニとみじん切りの野菜も混ぜカリッと揚げ、「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりつけていただきます。ポイント野菜の水気はよく切ってから加えます。砂糖は一つまみ位、塩・こしょうはお好みで調整してください。揚げ時はエビを詰めた方を下にしてじっくりと揚げ、ひっくり返して兜のほうをカリッとさせます。

10163kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

海鮮茶碗蒸し

「ヤマサ 焼きあごだしつゆ(業務用濃縮)」を使った風味豊かな海鮮茶碗蒸しです。

20150kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

海老とトマトのヨーグルトジュレオムレツ

オムレツの中身とソース、ヨーグルトの水分を調整したダブル使いがポイント。トマトやアスパラのビタミンCにより美肌効果も期待できるヘルシーオムレツ。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。

15187kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:中華おこわ風ダイエットチャーハン

中華ちまきのおこわを「ヤマサ昆布つゆ」を使用してダイエットチャーハンにアレンジしました♪食感が楽しいたけのこや干ししいたけ、桜エビにタンパク質豊富なお豆もたっぷり。腹持ちもバッチリです♪※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「大盛りダイエット」レシピコンテストより、すたーびんぐさまのレシピです。

20307kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:忙しいママに♪桃の節句 花寿司

忙しいママに応援レシピです。手近にある素材で安く簡単に美しく桃の節句に相応しい、「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作れるレシピです。とっても可愛くて美味しくて家族に喜ばれるのでお勧めです。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「ひな祭りお寿司グランプリ2015」レシピオーディションより、RUNEさまのレシピです。

60309kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

変わりいなり寿司

パーティーに行楽に、人気のお稲荷さまを華やかなお寿司仕立てにしました。寿司飯は「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」を使えば、簡単に出来ます。お好みの具でアレンジしても楽しいでしょう。ポイント白だしジュレの作り方はコチラから。

15424kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

梅干しと長芋のさくさく混ぜご飯

ごま油で桜えびを炒めてから「ヤマサ昆布つゆ」を合わせるのがポイント。その香ばしさが食欲をそそります。長芋のザクザクとした食感も楽しめる混ぜご飯です。

15483kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

洋風サラダ散らし寿司

お雛様などのお祝いにピッタリな、サラダ感覚の洋風散らし寿司。白だしとツナが入ったご飯は、子供も大人も大好きな味。トッピングの具材はお好みでお楽しみください。

- 576kcal3.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

和DEミックスアヒージョ

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をオリーブオイルに混ぜるだけ。たこ焼きプレートを使ったパーティーアヒージョ。うま味がプラスされたオイルで、野菜もお肉も魚介もグッと味わいが引き立ちます。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

10683kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

えび野菜のそうめんチヂミ

和DEミックスなそうめんレシピ。夏麺の代表選手「そうめん」を定番とはひと味違う、和DEミックスな楽しみ方で。下味には「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使い、つけだれには「ヤマサ昆布ぽん酢」を。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

30412kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す