焦がし生しょうゆ香る!さわら(鰆)と長芋のジュワッと焼き
淡白な味わいのさわらでしょうゆの香ばしさが引き立つ!長芋の歯ざわりもおいしさのアクセントに
あじのチーズムニエル
切り身のあじで手軽につくれるムニエルは、食べやすく、お弁当のおかずにもピッタリです。
マヨネーズスフレ
フワフワのスフレにシャキシャキ長芋、プリプリのえび。バラエティーに富んだ歯ごたえが楽しい。
さんまのムニエル
表面はパリッとして中はジューシー。身をジューシーにふんわり仕上げるためには、一匹丸ごとか、厚めの切り身を使うとよいでしょう。
さわらとたけのこの照り焼き
さわらもたけのこも、粉をつけて焼くときれいな焼き色がついて、たれもからみやすくなります。上品な味わいのさわらとたけのこに甘辛いたれがピッタリ。
帆立てのムニエル しらすソース
にんにく風味のしらすソースが抜群においしい!帆立てに火を通し過ぎないようにしていただきましょう。
ギョまさばのパリッとみそだれ
さばはギョマ油で香りよく焼いて、くせを抑えてコクをプラス!カリッと香ばしい風味に、甘めのみそだれがよく合います。
白身魚のパン粉焼き
オーブントースターで魚を焼く間、付け合せの野菜をパパッとソテーしてしまいましょう。
ふっくらぶりの照り焼き
脂ののったぶりを、ふっくらおいしく楽しみましょう。焼き方のコツを押さえれば、失敗なしです。
あじの丸ごとハーブ焼き
あじの下処理のついでに、ハーブを詰め、オリーブ油をかけて冷凍するだけで、グンと風味がアップします。
さけのローズマリーパン粉焼き
ローズマリーパン粉をまぶして焼けば、どんな魚介や肉の切り身もおしゃれなおかずになります。フライパンで焼いても、たっぷりの油で揚げてもどちらでもおいしくできます。
塩焼きさんまのアチャラ野菜添え
シンプルな塩焼きに、柚子(ゆず)こしょうをきかせた野菜をたっぷり添えて。
焼きさば
和食のプロが教える定番のさばの塩焼き。フライパンで皮はパリッと、身はふっくらに仕上げます。
フライパン焼きなす
手がかかる焼きなすを、お手軽バージョンで。
まぐろの網焼き 柚子トマトバターソース
ゆずのさわやかな香りをプラスしたトマトソース。まぐろのたたき風網焼きによく合います。
さけのムニエル
バターのかわりに、にんにくと赤とうがらしで香りづけをした特製オイルで香ばしく焼いたヘルシーなムニエル!まろやかな酸味のバルサミコソースが食欲をそそります。
さんまの塩焼き
塩をふって焼くだけ、とはいえコツを押さえて下ごしらえをし、焼いたものは味もまた格別。大根おろしを添えてさっぱりと。
はんぺんの磯辺焼き
忙しい朝にぴったりな5分でできるクイックおかずです。お弁当などにぴったりですよ。
たけのこの木の芽焼き
フライパンで下味をつけたたけのこを、こんがりと焼くだけ。最後に木の芽をまぶしたら、春の香りが広がります。
ぶりの照り焼き
食べやすい一口サイズで、見た目にも新鮮な一品です。叩いた長芋をかけて食べれば、さっぱりとした口当たりに。
かじきのカレー粉焼き
【夏のシンプルレシピ】淡泊なかじきはカレー味にすることでおいしさアップ!夏にぴったりな一皿です。
かつおステーキ ガーリックミニトマトソース
かつおはサッと焼きつけてレアのステーキ状にすると、食べやすく、おいしく仕上がります。にんにくをきかせたソースはほのかなカレー風味で、後を引く味わいです。
えびとじゃがいもの重ね焼き
カリカリのせん切りじゃがいもと、ジュワッとジューシーなえびでイタリアンに仕上げます。この組み合わせなら、大人も子どもも大喜び間違いなし。
大根とぶりのバターじょうゆ焼き
相性よし、の2素材でワンランク上の味に。リッチなバターのコクが広がる一品です。