「魚介のソテー・焼きもの」のレシピ一覧

ぶりの酒かすだれ焼き
かす漬けにするよりも、酒かすとみそのたれを塗って焼く方法は簡単。焼くとアルコール分がとび、チーズのようなコクが出ます。魚のくさみが抑えられるという利点も。さば、さけ、さんまなどでも。
15分200kcal0.7g

みんなのきょうの料理

いわしの塩焼き ポルトガル風
日本でもおなじみのいわしの塩焼きですが、大根おろしではなく、じゃがいもやゆで卵を添えます。レモンとオリーブ油をかけて食べれば、なんだか新鮮!
15分380kcal1.3g

みんなのきょうの料理

クロックムッシュ風焼きサンド
本来は、ホワイトソースにチーズや卵黄を混ぜてパンにはさみますが、缶詰のホワイトソースに粉チーズを混ぜたペーストで代用。本格的なクロックムッシュの味わいを手軽に楽しめます。
5分490kcal- g

みんなのきょうの料理

いわしのタイムパン粉焼き
パン粉に、すがすがしくシャープな香りのタイムを混ぜ、香ばしく焼き上げます。いわしの臭みを消してくれるので、青背の魚が苦手な人でもおいしく食べられます。
30分360kcal- g

みんなのきょうの料理

ぶりの照り焼き 春菊添え
照り焼きにしたぶりに、春菊を添えれば、彩りのよいヘルシーメニューに。フライパンひとつでできる手軽さもうれしい。ぶりを一口大に切っておくと、身くずれしにくくなります。
15分280kcal1.8g

みんなのきょうの料理

さけとれんこんの焼き漬け
だしが上品に香る、さけのうまみを生かしたつくりおきおかず。つくっておけば、朝食やお弁当にそのままポンと使えてとても便利。魚介のおいしさを余すところなく楽しめるレシピです。
15分200kcal2.4g

みんなのきょうの料理

なすと里芋のしょうがみそ焼き
油のなじんだなす、ボリューム感のある里芋にしょうが風味の練りみそをかけて焼いた、田楽風のグラタン。火を通したみその深い味わいが、野菜を「ごちそう」に仕立てます。
30分320kcal3.2g
