揚げもの」のレシピ一覧

recipes

あさりとスナップえんどうのかきあげ

旬の新玉ねぎは生のままでもおいしい今だけの野菜です。「ヤマサ昆布ぽん酢」で仕上げた味のそぼろはさっぱりとしていて新玉ねぎのあまみとよく合います。

30249kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏むね肉とセロリの南蛮漬けで酢豚風炒め

常備菜 「鶏むね肉とセロリの南蛮漬け」のアレンジレシピ、彩り野菜と一緒にゴマ油で炒めるだけ。あっという間に酢豚風の甘酢炒めが出来ますよ。朝ごはんにはもちろん、お弁当のおかずにもお勧めです。■「鶏むね肉とセロリの南蛮漬け」の作り方はコチラから。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

7200kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏のから揚げカレーヨーグルトあえ

乳酸菌豊富なヨーグルトソースはあっさりしていて、クリーミー。レタスと絡めるとサラダ感覚でたっぷりいただけます。

20431kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

コロコロアメリカンドッグ

ほんのり甘いアメリカンドッグの生地に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加える事で、揚げた衣がこんがりと美味しそうに香ばしくなります。食べやすいサイズなので、パーティーやおつまみにもおすすめです。

7197kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

まる生ぽん酢のしみジュワ手羽先

パリッと揚げた手羽先に、熱いうちに「ヤマサ まる生ぽん酢」をしみ込ませただけの超簡単レシピ。手羽先の脂に「ヤマサ まる生ぽん酢」が相性抜群!あれこれ調味料を加えなくてもバッチリ味が決まります。あっという間に完食の絶品レシピです。 わかりやすい動画はこちらポイント手羽先は火が通りにくいので、冷たい油から徐々に温度をあげて中までしっかりと火を通しています。最大温度は170℃くらいが目安です。

15353kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おろしとんかつ

「ヤマサ昆布ぽん酢ジュレ(業務用)」をとんかつにかけるだけで、サッパリとした和風メニューができあがります。

30706kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

青じそぽん酢唐揚げ

鶏は漬けダレがよくしみ込むように鶏にフォークで穴を開けると、下味がしっかりと付きます。「ヤマサ青じそぽん酢」に、しょうがとにんにくをプラスして風味のよい味わいです。

- 250kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さんまのから揚げ

さんまをカラッと揚げるのがポイント。にんにくの香りが食欲をそそります。「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりかけていただきます。

30494kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

オリーブバジルから揚げ

バジルペーストと「ヤマサ昆布つゆ 白だし」がしみ込んだ鶏肉をオリーブオイルでカリッと揚げました。いつものから揚げよりヘルシーでさっぱり!■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

15405kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

カマンべールの梅海苔ポークカツ

カマンベールチーズに梅肉、海苔、豚を巻きつけて揚げた和風のチーズがとろけるカツです。薄切り肉なので揚げ焼きで簡単に火が通ります。コクのある「ヤマサごまだれ専科」に、らっきょうや青じそが入ったさわやかさっぱりソースでいただきます。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

20524kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ミートボールのしょうゆあん

肉だんごを、甘辛いしょうゆあんでからめた定番おかず。お弁当にもおすすめ。

30348kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:こどもの日に兜の形のエビ春巻き

子供の日にちなんでエビ春巻きを折り紙の兜風に作ってみました。エビのすり身に赤ピーマン、玉ねぎ、ズッキーニとみじん切りの野菜も混ぜカリッと揚げ、「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりつけていただきます。ポイント野菜の水気はよく切ってから加えます。砂糖は一つまみ位、塩・こしょうはお好みで調整してください。揚げ時はエビを詰めた方を下にしてじっくりと揚げ、ひっくり返して兜のほうをカリッとさせます。

10163kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏の唐揚げサラダ

下味と小麦粉は、ビニール袋を使うと手も汚れず、味がよくなじみます。新鮮なサラダと合わせて、さっぱりヘルシーに。

15240kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

運動会のもう1品のおかずに つぶしコロッケと新玉ねぎのサラダ

市販のコロッケを上手に使った、簡単ポテサラ。もう一品おかずが欲しい時に便利!ポイント運動会ではいろいろなおかずを用意したいもの。メーンに手間がかかる分、副菜はちゃちゃっと作りましょう。市販のコロッケを上手に使えば簡単ポテトサラダに。白だしジュレの作り方はコチラから。

5394kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:海老ポンおジャガのこいのぼり春巻!

頭つきのお刺身用赤海老が格安!身を楽しいこいのぼり春巻に、頭はお味噌汁で使い切りました。海老の臭み取りやマヨネーズのカロリー減に「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」が大活躍です!※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2014」レシピオーディションより、オリエンタルママさまのレシピです。

20562kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

れんこんのはさみ揚げ

食感のよいレンコンでひき肉をはさみ、ボリュームたっぷりのおかずにします。しょうがと白ねぎをしっかりきかせ「ヤマサ天ぷら専科」で風味よくいただきます。

30480kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ちくわチーズのトースターフライ

チーズを詰めたちくわに衣をつけてトースターで焼いただけで家族が喜ぶ絶品おかずに!面倒な衣はバッター液を使うことで簡単に。さらにバッター液にマヨネーズと「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使用することで衣自体に味が付くので、ソース不要でそのまま頂けます。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の深い味わいでちくわが豪華な1品に!■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15341kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

新じゃがと春キャベツのコロッケ

皮付きでつぶしたじゃがいもとキャベツはビタミンCがたっぷり。キャベツを塩もみすることでかさが減ってたくさん食べられます。

30357kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

魚の米粉唐揚げ ~にんにくだししょうゆ味~

魚を「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」とにんにくが効いたスタミナ系の唐揚げに!ふわっとした身とあわせ、衣は米粉でサクッとライトに♪さくさく、ふわふわ、そして4種の一番だしを使用した「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」のコクに、にんにくたっぷり。お箸が止まらない注意報です。ポイント米粉で揚げると、油の吸収率が低いので、ヘルシーにそしてさくっと軽い食感に上がるので、魚や野菜を揚げるのにもぴったりです。 また、米油は酸化が起きにくく、さらっとしているので、揚げ物にぴったりの油です。

- 253kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ザクザク食感ハニーバターしょうゆチキン

韓国で話題のハニーバターチキン。下味とハニーバターソースに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をプラスし日本人好みの味に仕上げました。衣にコーンフレークを加えてザクザク食感を楽しみましょう。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

- 363kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

コーンとクレソンとにんじんのかき揚げ

クレソンとにんじんはビタミンA、Cが多く、目の乾燥を防ぎ、粘膜を強くします。コーンのルテインも目のトラブルを予防してくれるので一緒にとると効果的です。

25238kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鮭と野菜のフリット

フリットはサクサクの衣がポイントです。衣はしっかり立てたら、泡をつぶさないように手早くさっくり混ぜましょう。

30366kcal2.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ぽん酢でまろやか!カジキの酢豚風

カジキはナトリウムを排除するタンパク質が豊富で、高血圧の予防と改善に効果があります。数豚風に酸味を効かせ、サッパリといただきます。

30313kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

【春爛漫♪お花見弁当】フルーティーチキンのトースターパン粉焼き

お花見などにピッタリなサンドイッチのお弁当♪クリーミーで甘みのあるはちみつクリームは、隠し味に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加えることで味が引き締まり、塩気のあるベーコン、酸味のあるトマトと甘めのチーズの相性が抜群です。ポイントこのレシピは、「はちみつクリームのBLTサンド」「菜の花ときのこのバターぽん酢炒め」と組み合わせて、【春爛漫♪お花見弁当】になります。

- - kcal- g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す