いかコロッケ
「地元の味をいただきます」いかで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。
白身魚の竜田揚げ
淡泊な白身魚にコクが加わって、おいしさひとしおです。特売品を上手に活用しましょう。
鶏の実山椒から揚げ
衣に実山椒がたっぷりだから、爽やかな辛みで後口はさっぱり!いつものから揚げがグンと目新しくなります。
巻き干し大根の甘酢漬け
クルクル巻いた大根の中身は、柚子としょうがです。ひと手間かかりますが、その風味は格別です。
焼きチキン南蛮
薄く衣をつけて焼いた鶏むね肉に、甘酢だれをかめた、ヨーグルトとカッテージチーズ入りの爽やかなタルタルソースがぴったり。油で揚げないおいしさ発見!
食べれば串カツ
竹串に肉、ねぎ、肉って順に刺すのは面倒。でも、小さく丸めて揚げたらほら!大正解。1つずつ竹串に刺してソースやからしをつければ、串カツの味に。
わかさぎのカレーフライ
魚介類のカルシウム王のわかさぎを、みんな大好きカレー味でからりと揚げました。頭からガブリとどうぞ。
白菜のチヂミ風
白菜の葉に衣をつけてカリッと焼くだけです。中はジューシーで、くせになるおいしさ!柔らかくて甘みのある、内側の葉でつくるのがおすすめです。
カリカリ豚バラのポン酢あん
クリスピーに揚げ焼きした豚バラを大胆に盛り、アツアツのポン酢あんでいただきます。
米なすの鶏みそあんかけ
米なすは、種が少なく、火を入れるとトロリとした食感になります。食べやすく切り目を入れて揚げ、そこに相性抜群の鶏みそあんのせてスプーンで召し上がれ!
鶏ももの南蛮漬け
カリッと揚げたもも肉に、さっぱりとした南蛮酢がじんわりしみ込みます。余熱でしんなりしたたまねぎもおいしい。
えびのから揚げ チリソース
むきえびに卵入りの衣をつけて、ふんわり、サクッとしたから揚げにします。甘酸っぱくて辛いエスニック風のソースがよくからみ、もう一つ、もう一つととまりません!
ポテトコロッケ
ホクホクのじゃがいもに肉のうまみがジワッ。揚げ油を中温をにキープして、短時間で揚げるのがポイントです。
カリッとチキンフライ
カリカリ、サクッの食感は柔らかい鶏むね肉にコーンフレークスの衣をつけて揚げます。
鶏のから揚げ
鶏肉のおいしさをじっくりと味わえる基本のから揚げ。ベタッとならないよう、小麦粉は揚げる直前に。
かきフライ ごまソース
旬に一度はつくりたいかきフライ。仕上げのごまソースで、いつもよりもっとはしがすすみそう。
さばの竜田揚げ
青背の魚とは特に好相性。かたくり粉の“霜柱”がいかにもおいしそうです。
かつおのからし竜田揚げ
からしがかつおの風味を高める、相性のよい組み合わせです。カラリと揚げていただきましょう。
スナップえんどうの天ぷら
見た目がかわいらしい天ぷらです。卵を使わないサラッとした生地で豆の甘さを引き立てます。
新じゃがいものコロッケ
【滋味を味わう“禅寺ごはん”】具に野菜の皮やだしがらを使い、食材を大切に生かします。衣のつなぎは卵のかわりに長芋を使います。
ささ身のチーズ巻き
多めの油で揚げるように焼くから、簡単です。開いたささ身でチーズを巻いて、フライ衣をつけて。
揚げないカレーコロッケ
揚げ物のおいしさをキープしつつ、つくり方をひと工夫してカロリーダウンします。香ばしく炒めたパン粉をまぶした揚げないコロッケは、口の中でホロリとくずれる食感とカレーの香りで大満足。
オーブンで鮭フライ
ポン酢しょうゆでさっぱりとした口当たりに。付け合わせの野菜はいっしょに焼き上げます。