アボカドのおかき揚げ
ピリ辛のおかき衣がアボカドの最高の引き立て役に。おかきの辛みがアボカドと相性抜群です!
豚ヒレ肉のカリカリ揚げ
ヒレ肉の魅力は、かみしめると広がる肉汁とその柔らかさ。何度かに分けて揚げることが美味しさのポイントです。
鶏肉と生ハムのカツレツ
たたいて柔らかくのばした鶏むね肉に、カレー粉をふり、生ハムをのせてフライの衣をつけて揚げます。
かつおとねぎの南蛮漬け
南蛮漬けは本来油で揚げて漬けますが、炒めて煮びたしにするレシピなので簡単!腹側の身の薄い部分でつくりますが、背側や腹側の端でもおいしくできます。残ったたれはラーメンに入れると、サンラータン風に。
サクッとジューシー竜田揚げ
揚げたてをほおばると、肉汁がジュワッとあふれる至福の一品!下味は糖分を控えているので、焦げる心配がありません。
かつおとそら豆のおかか揚げ
かつおに花かつおをまぶして揚げる「とも揚げ」は、古くからある日本料理です。緑鮮やかなそら豆と盛り合わせて、ごちそうメニューに。
モロヘイヤのふわふわがんもどき
【バランスよく食べさせたい!】モロヘイヤはカルシウムやマグネシウムが豊富。骨づくりに役立つ栄養素が一気にとれます。
大豆とごぼうのかき揚げ
煮物としての出番が多い大豆ですが、サッとできるかき揚げなら気楽につくれます。酒の肴(さかな)にもぴったり。
かじきのカツレツ
カリッと揚げたかじきに、ハーブの香りいっぱいのバターソースをかけるだけ。ちょっとしたおもてなしにもおすすめ。
タルタルコロッケ
ポテトコロッケにタルタルソースをドッキング!衣はサクッ、中はふんわりしっとり、やさしいおいしさに。
豚肉のパセリパン粉フライ
豚肉をたたいて薄くのばし、パセリパン粉をつけて揚げ焼きに。カリッとして香ばしいおいしさです。
さばのから揚げとなすのゆずソース
カラッと揚げたさばに、甘辛いゆずソースがほどよくからみます。素揚げしたなすやパプリカの彩りもよく、豪華な一皿に!
ゴーヤーのえび詰め天ぷら
輪切りのゴーヤーにえびのすり身を詰めて揚げましょう。えびの甘みがゴーヤーの苦みをやわらげますよ。
鶏のから揚げ
40gに切り分けた鶏肉を4分間揚げて4分間やすませる“4の法則”。コウケンテツさんがおいしいから揚げを追求して導き出した、最高のレシピです。
焼きししゃもの南蛮づけ
骨ごと食べれるししゃもはカルシウムたっぷり。
タンドリーチキン風から揚げ
いつものから揚げも、スパイスで香りづけすれば、新鮮です。ヨーグルトも一緒にもみ込んで、柔らかな食感にします。
ポテトコロッケ
パン粉がピンと立ったコロッケに仕上げる秘けつは、生パン粉をつけ、鍋の中で泳がせるように揚げること。ソースがなくてもおいしい!
ねぎの生ハム巻きフリット
喜八さん自慢のフライ衣は、冷めてもサックサク。ねぎに巻いた生ハムの塩けが隠し味です。
さけの南蛮酢
南蛮酢につけた一品は、温かくても冷たくしてもおいしく、お正月にも欠かせません。トーストやサンドイッチにも合います。
ごぼうとにんじんのかき揚げ
香りと歯応えが魅力の根菜のかき揚げ!衣に混ぜ込んだカレー粉でほんのりスパイシー!
かぼちゃコロッケ
揚げなくても香ばしく、しっとり食べやすいコロッケ。おやつやおかずはもちろん、お酒のおつまみにも。
えびの豚肉巻き揚げ チリ味噌ソース
えびを豚肉で巻いたボリュームある揚げ物。甘辛ソースが決め手です。