「種実・果実類」のレシピ一覧

簡単ケーキ
型を使わずに作る、切り株風のケーキをご紹介します。テンパンにスポンジケーキの生地を流して焼いて、切り分けて、後は好きな果物をくるくる巻くだけ。お子さまと一緒に、作れてしまうケーキです。

ヤマサ

チキンの和風ピリ辛トマトソース(プッタネスカ)
イタリアはナポリの名物パスタ「プッタネスカ」のソースをアレンジ。チキンは皮目にフォークなどで穴を開けると、焼いた時に身が縮まりません。ソースは多めに作って、パスタにかけても美味しくいただけます。ポイントソースは多めに出来ます。パスタ等にかけると良いでしょう

ヤマサ

好きなものをトッピング バナナの2色カレー
夏はやっぱりカレーでしょ!野菜とバナナたっぷりコクのあるとろっとしたカレーソースに、お好みのものをトッピングして召し上がれ。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

パプリカのお惣菜♪エスカリバータ
パプリカの皮を焦げるまで焼いて。アルミホイルで包んでうま味をぎゅっと引き出し閉じ込めると、とってもジューシーで、とろんとした食感に変身ます。スペイン風野菜のマリネ”エスカリバータ”にひと手間かけたら、「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のうま味をプラスして、ぐんっ!と味わい深く仕上げます。ポイント作り置きする場合は野菜室に保存し、3日程度で食べきってください。残ったオイルもおいしいので、是非料理に使いきってください。冷蔵庫に入れるとオイル分が固まりますが、そのまま食べる分だけ小皿に移し、あたたかい室内に出すとすぐ溶けます。

ヤマサ

初がつおとトマトのイタリアンマリネ
初がつおは脂は少なめ、さっぱりとした味わいで、かつお独特の赤みの味が強く、油、しょうゆとの相性がよい魚です。オリーブオイル、トマト、バジル、チーズを加えてイタリアンなマリネに仕立てます。「ヤマサ鮮度生活特選丸大豆しょうゆ」+トマト+チーズの相性は抜群!和と伊の融合は目からうろこです。旬の新玉ねぎをたっぷり使って、辛味もなく仕上がります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

チリンドロン風チキンのトマト煮込み
チリンドロンは、野菜と一緒にお肉をコトコト煮込むスペイン中部の郷土料理。現地ではウサギや羊のお肉を使いますが、日本でも手に入れやすい鶏肉でアレンジ。隠し味の「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で味わいに深みを加えます。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

焼き長ネギのロメスコ
炭で真っ黒に焼いた長ネギの外側を剥き、ソースをつけてペロリと食べる「カルソッツ」。11月のバルセロナの風物詩の1つです。トースターや魚焼きグリルを使えば、お家でも手軽に再現できます。「ロメスコ」はアーモンドの香ばしさがポイントの、スペイン3大ソースの1つ。「ヤマサ 絹しょうゆ」をプラスすることで、日本の長ねぎとの相性がさらにUPします。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイントロメスコソースはチキンソテーや魚のグリル、温野菜にも使える万能ソース。残ったら保存容器に入れ、冷凍庫で1カ月ほどストックできます。"

ヤマサ

しょうゆプラス!ジャークチキン
「ジャークチキン」はジャマイカ料理でハーブやスパイス・チリペッパーが効いたグリルチキン。下味に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をプラスしてうま味もプラス!たくさん作ってホームパーティーなどにもいかが?香ばしい焼き色が食欲をそそります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

水ゼリーのはちみつしょうゆがけ
夏のおやつにぴったり!アガーで作った弾力のあるゼリーは、子どもから大人までみんなに喜ばれること間違いなしです。レモン風味の水ゼリーにあんこ玉を入れ、はちみつしょうゆ、きな粉をトッピングしていただきます。しょうゆの香りとあんこの甘さが相なっておいしいこと。アガーに代わって、お好みで粉末寒天で作られても。

ヤマサ

まるごと蕪蒸し 絹しょうゆ餡かけ
かぶを皮までまるごと使った一品料理。かぶの甘みと「ヤマサ 絹しょうゆ」のうま味がよく合います。素材の味を楽しめるやさしい味わいで、おもてなしにもおすすめです。

ヤマサ

さんまの和風パスタ
しょうゆに漬けて香ばしく焼いた、さんまの和のスパゲティです。隠し味のバターはしょうゆとも好相性。大葉や柚子の香りが食欲を誘います。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

グルメなマグロ漬け丼
「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」のまろやかさとコク深さで、お安い切り落としまぐろをお料理やさんのようなおいしさに♪まぐろはたたくのではなく、粗みじん切りにして、食べごたえを感じてください。アーモンドは、塩分無添加のローストアーモンドを使用しました。

ヤマサ

トースターで簡単♪ちくわと枝豆のチーズ焼き
お手軽だけどおいしくてごちそう感があるちくわを使った一品です。サッと作れるので、おかずとしてはもちろんですが、おつまみとしてもすぐれもの!大人は七味唐辛子を効かせて食べるのがおすすめです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

さつまいものデリ風サラダ
ほんのり甘いさつまいもが入った、ちょっとお洒落なデリ風サラダ。ドレッシングに「ヤマサすき焼専科」を使うと、素材の味を邪魔せずにしっかりした味に仕上げてくれます。

ヤマサ

みんなのレシピ:おから&明太子の玉子巾着あんかけ
おからをリメイクした、巾着あんかけ。おもてなしにも、おすすめです。※ヤマサ×SnapDishコラボ企画「リメイク料理大募集!」より、kayo0124さまのレシピです。ポイント巾着をボイルする際は膨らむので、弱火でゆっくり火を通してください。

ヤマサ

サーモンと玉ねぎのヨーグルトジュレマリネ
ヨーグルトの酸味、オリーブオイルの風味、白だしレモンジュレの清涼感が合わさった上品な味わいです。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。

ヤマサ

おしょうゆメープルナッツがけカマンベール
ボジョレー・ヌーヴォーの季節に。こっくりとおしょうゆ風味がおいしい、3分で完成するワインのおつまみができました。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

アボカドとたこの昆布しょうゆドレッシング和え
切って和えるだけ!さっと作れるスピードメニューです。「ヤマサ鮮度生活北海道昆布しょうゆ塩分カット」を使えば、塩分を控えつつ、昆布のうま味で味わい大満足♪わさび、レモン果汁、オリーブオイルとミックスした昆布しょうゆドレッシングは、たことアボカドとの相性も抜群です。ちょっと小洒落た風味をお楽しみください。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

あまりもの野菜があまりにもおいしい だししょうゆマリネ
いつもの食材が味染みコク旨マリネに大変身!皮付きで手軽に調理でき、栄養素も余すことなくとれるのが嬉しいポイント。「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」のまろやかな味わいと旨味が素材の味を存分に引き立てます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

レンチンキャベツとツナのレモンだし浸し
たっぷりのキャベツにだしの効いたまろやかな味わいの「ヤマサ 鮮度生活 だししょうゆ」をかけて。旨味の強いツナとさっぱりとしたレモンを合わせて無限に食べられる味わいに。

ヤマサ

冬瓜のソムタム風エスニックサラダ
青いパパイヤの代わりに冬瓜で作るタイのサラダ、ソムタムです。冬瓜は煮ものや汁物ばかりでなく生でもおいしく食べられます。ナンプラーの代わりに「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作ったエスニックドレッシングは、クセが無く冬瓜のやさしい味をひきたて。後をひくおいしさに仕上げてくれます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
