鶏すき
鶏肉をすき焼きのような甘辛味で煮込みます。今回は、愛知県でおなじみの八丁みそを使ったレシピ。見た目よりあっさりとした味わいです。
あさりのリゾット
米ともち麦を合わせて使うと、プチッとして楽しい歯ざわりに。あさりの蒸し汁も、余さず吸わせて味わいます。
秋野菜のあんかけご飯
香りのよいさっぱりあんに、薄切り野菜の繊細な食感が心地よい一品です。
きのこのエスカベーシュ
魚介を揚げて酢漬けにするエスカベーシュをきのこにかえて、ヘルシーにアレンジ。なますや南蛮漬けのかわりとしても楽しめます。
豆腐のロールキャベツ
NHK「きょうの健康:本気で対策 コレステロール きょうから改める 食事」で放送
豚肉とかぶのさっぱり炒め
煎り酒で炒めるだけで、満足感のあるメインおかずに。豚バラ肉のコクと、煎り酒の程よい酸味が好相性です。
干ししいたけとしいたけの甘煮
生と干し、2つの食感の違いを楽しむ煮物です。だしは使わず、しいたけのうまみと香りを生かします。
鶏つくねときのこの照り焼き
笠原家のいつものメニューを、盛り方の工夫でパーティー仕様に。つくねはゆでてから焼くと、柔らかな食感に。仕上げに竹串に刺すと食べやすく、ごちそう感も出ます。
鶏肉のから揚げと野菜のお吸い物
汁物に合う野菜なら何を使ってもOK。しょうゆ味のすっきりとしたおいしさです。
みそヨーグルトチキン
みそとヨーグルトでつくる和風のタンドリーチキン。しっかりつけ込んで、味をなじませて。
担々風きりたんぽみそ鍋
秋田名物きりたんぽをピリ辛味にアレンジ。たんぽは食べる直前に入れ、3分間ほど温めると歯ごたえも残っておいしい。
ひじきとしいたけの煮物
生しいたけ独特のうまみが加わって、格別のおいしさに仕上がります。しみじみとした味わいです。
焼きかぶといかのだしマリネ
かぶといかの食感の違いが楽しい一品。こしょう2種を二度がけするのがポイントです。かめばかむほど、食材本来のうまみが広がります。
かにと野菜のとろみ仕立て
NHK「きょうの健康:高血圧 きっと治せる!この一歩 減塩して おいしく レシピ」で放送
中国風味の塩きのこ
「塩きのこ」に桜えびやしょうが、ごまを加えて風味アップ。いろいろなレシピに活用できます!
だしいらず うまみそ汁
時間短縮・手間いらず"のレシピです。 NHK「きょうの健康:食で健康 バランス食のススメ」で放送"
豚肉と福神漬の蒸し物
ワンボウル蒸しだから、手間いらず。ご飯にのせてどんぶりしても美味。
しいたけの甘辛煮
しいたけを丸ごと甘しょうゆだれで煮るだけ。しいたけのモッチリとした食感、ツヤツヤの照り感がごちそうです。
しいたけの軸のブルスケッタ
たっぷりのオリーブ油で炒めたしいたけの軸は、絶品のおつまみに。カリッと焼いたパンにのせれば、香りとうまみを存分に味わえます。
大きな中華卵焼き
オーブンでふっくら焼き上げた豪快な卵焼きは、まさにごちそう!色とりどりの具を混ぜるから、うまみがたっぷりで、見た目も華やかです。
いろいろ野菜の焼き餅
【クッキングコンテスト2014】決勝進出レシピ ~大切な人に贈る一皿部門~
すずきと白うりのすまし碗
上品なうまみのすずきを使用し、椀(わん)づまに春雨と白うり、しいたけ、吸い口は青柚子ですっきりと仕上げました。