さけと厚揚げ、白菜のみそ煮
白菜の軸と葉で、さけと厚揚げをはさむようにして蒸し煮に。さけはしっとりとして柔らかく、あっさりとしています。
小松菜の帆立て貝柱卵あんかけ
フワフワでやさしい卵あんと、紹興酒の風味がおいしい一品です。
かしわ飯
骨付きの鶏肉と根菜のうまみがたっぷりの炊き込みご飯。しっとりとした口当たりで、どことなく懐かしくホッとするメニューです。
新たまねぎとかつおソテーのサラダ
サッと焼いたかつおにシャキシャキの新たまねぎをたっぷりとのせます。かつおのつけ汁を煮立てたたれが食欲をそそります。
ポークハンバーグ
豚ひき肉だけでつくる、あっさり食べやすいハンバーグです。しょうがを効かせたソースで、ピリッと味を引き締めましょう。
納豆と豚肉のトマトスープ
豚肉とトマトが納豆とタッグを組んだ、滋味あふれる食べるスープ。大豆の水煮缶感覚で、気軽に使ってみて。
ぶりの香味焼き
味がよくしみ込むよう、空気を抜いたポリ袋で漬けるのがポイント。焼いてもパサつかず、しっとりとした口当たりです。ピリッと辛い豆板醤がおせち全体の味わいの中でメリハリをつけます。
あじのたたき
三枚おろしは、魚のおろし方の基本。薬味にピーマンを加えれば、あじの味がぐっと引き立ちます。粘りが出ないように、よく切れる包丁でサックリとたたきましょう。
いんげんの甘酢しょうがあえ
新しょうがのすがすがしい香りが、さやいんげんのさわやかさを引き立てます。
豚しょうが焼き
しょうが焼きを親子丼の素でつくれば、しょうがと絶妙なバランスで、ワンランクアップのおいしさです。
ぶりのピリ辛にんにくみそ漬け
一晩漬けおいたぶりは身がしっとり!ピリ辛みそ味でご飯がすすむ「これぞ新定番!」の味です。
鶏レバーのレモンシチュー
レモン&ヨーグルトで甘酸っぱさが加わり、レバーが驚くほど軽やか!レバーの新しいおいしさに出合える、感激のおいしさです。仕上げに加える砂糖が、全体を引き締めます。バターライスにかけて食べるのもおすすめ!
切り干し大根のペペロンチーノ
マロンさんイチおしの「香り黒ごまパン粉」で、うまみと香ばしさをプラスしたパスタです。切り干し大根はオリーブ油と相性バッチリですよ。
わかさぎのカレーフライ
魚介類のカルシウム王のわかさぎを、みんな大好きカレー味でからりと揚げました。頭からガブリとどうぞ。
菜の花とベーコンのパスタ
菜の花のほろ苦さとベーコンのコクがパスタにからみます。にんにくの香りが、更においしさを引き立てます。
大根とぶりのみそバター煮
和洋フュージョンのぶり大根。バターのコクで、箸がどんどんすすみます。
牛肉の赤ワイン煮
鍋に材料を全部入れてコトコト煮るだけ。牛肉と野菜のうまみ、赤ワインの風味が一つになって極上の一皿です。
カルボ
イタリア料理の人気者カルボナーラが、親しみやすく変身。牛乳を使ったソースで、くどすぎずやさしい味に。
しいたけとあなごの煮物
天日で干した、しいたけと白焼きしたあなごを合わせた煮物です。それぞれの素材から出たうまみたっぷりのだしと一緒にお楽しみください。
白身魚のみそ煮
フライパンで簡単につくれる煮魚です。気軽に市販のみそ漬けをつかってどうぞ。
卵の春巻風
野菜たっぷりの具を巻き、ボリューム満点に!油で揚げないので、脂質はグッと控えめ。
しば漬けのとろろご飯
浅漬けの素で手軽にできる即席しば漬けは、ご飯との相性も抜群。とろろをかけたり、お茶漬けに。