あじ(鯵)のたたき【ささっとつくる定番】
香味野菜をたっぷり混ぜて
まぐろの韓国風たたき
たっぷりの薬味とごま油で目先を変えて
あじのたたき ごまだれ仕立て
定番メニューをごま風味で目先を変えて
まぐろとアボカドのトマトタルタル(高リコピントマト使用)
まぐろとサーモンのチタタプ風
食材を細かく刻んでつくるアイヌの伝統料理をめんみで手軽にアレンジ!
まぐろのみりんしょうゆ漬けたたき
生しょうゆの酵素のチカラで、とろりなめらかなおいしさに
いわしのホロホロ
魚のうまみに青じそやごぼうの香りが加わって、箸が止まらないおいしさ!お弁当にもぴったりです。
あじのさっぱりたたき
脂ののったあじのたたきを、キリッと初夏らしい一皿にします。「発酵たまねぎ」には、魚のくせをやわらげる効果も。
あじのタルタル
九州地方ならではの甘い麦みそ入りのソースを合わせた、“洋風あじのたたき”です。残ったソースはサラダのドレッシングとして使えます。
あじのたたき
細切りにしたあじと刻んだ薬味を合わせ、さっぱりと。
塩ざけのたたきオクラソース
いつもの焼きざけが、オクラソースでさっぱりと食べられます。見た目も華やかになります。
いわしのあぶりなます
いわしは両面をサッと焼くと、皮ごといただけます。薬味とすだちで爽やかに、いわしの味が楽しめます。
あじのたたき
旬のあじはぜひたたいて刺身で食べたいもの。薬味にピーマンを加えるのが柳原流です。
あじのたたき タルタル風
あじのたたきに洋風の食材を加えて、新味たっぷりに仕上げます。
あじのたたき
三枚おろしは、魚のおろし方の基本。薬味にピーマンを加えれば、あじの味がぐっと引き立ちます。粘りが出ないように、よく切れる包丁でサックリとたたきましょう。
あじのたたき
脂ののった銀色に輝く旬のあじと、香味野菜のすがすがしさを感じてください。自分でおろした魚の味は、また格別です。
たいのたたき
上にあさつきで緑の層をつくって型抜きし、うずらの卵を添えれば、色も形も美しくなります。たいに混ぜた薬味や実ざんしょうがおいしい一品です。