こんがり手羽先とグリル野菜
ジューシーな手羽先肉と旬の野菜の甘みでしあわせ感倍増!こんぶの味わいが肉と野菜をおいしくします。
寿煮しめ
正月料理に欠かせない、食卓を華やかに彩る煮しめです。丁寧に下ごしらえし、ゆっくりと味を含ませた煮しめは格別の味わいです。
感嘆!ベリーグーカレー
バゲットにのせてパーティーのおもてなし料理にぜひ!材料をフードプロセッサーに入れてかくはんするだけでできる瞬間料理です。
鶏手羽と里芋の甘辛煮
具材をカラメルで煮るという、中国料理の手法を使った煮物。翌日は冷たいまま、手羽から出たコラーゲンたっぷりの煮こごりを楽しみましょう。
えんどう豆の含ませ
下ゆでしたえんどう豆を浸し地につけます。豆の淡い甘みと色を楽しむ一品です。
グリンピースの卵あん
グリンピースは下ゆでをすることで独特のくせが抜け、繊細な風味が際立ちます。フルフルの豆腐とトロトロの卵あんで、なめらかな口当たりです。
ミントと枝豆のタブレ
タブレはクスクスのサラダで、中近東やフランスの定番料理。さわやかなミントとパセリが味のアクセントです。
ミネストローネ
野菜がたっぷりとれて、そのうまみが堪能できる一品です。野菜の種類は臨機応変に、総量を700~800gにしてたっぷりつくってください。
秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味
北海道の秋の味覚の代表の秋さけ。切り方に工夫を凝らし、外はカリッと、中はふんわりと。合わせるソースにも名産のじゃがいもを使い、食感も味もやさしく仕上げます。ソースのじゃがいもは、くずれにくいメークインがおすすめです。
ラーメン
【脂質・塩分・カロリーオフ!】ごま油と辛みがきいたシャキシャキ野菜で満腹!市販のしょうゆラーメン1袋を2人分に!
そら豆のフリット
そら豆をゆでずにそのまま揚げた、素材のおいしさが生きる料理です。炭酸水で溶くとカラリと揚がります。
もやしの冷麺風
夜食やダイエットメニューにぴったり! 豆もやしが主役のアイデア冷麺です。
かにたまのチリソースがけ
チリソースはえび以外とも相性よしです。「かにかま」を使ったフワフワ卵にチリソースをトロリと。
簡単ブイヤベース
フライパン1つでレストランのような一品に。素材のうまみが詰まった煮汁ごと楽しんで。
鶏肉のチョコレートソース
ちょっとびっくり!ソースにチョコレートを使った料理です。隠し味としてコクと風味をプラス。
雑穀ライスサラダ
ドレッシングがからんだ雑穀が、ムッチリ、プチプチ。雑穀に慣れてない人でも食べやすいのがうれしい。
紙ふうせん風ミネストローネ
具だくさんのミネストローネスープにそばがきを入れてみたら、これが意外にも大ヒットでした!
三色豆と豚肉の洋風煮込み
豆と豚肉をじっくり煮込む「カスレ」というフランスの家庭料理をアレンジ。
さやいんげんのごまあえ
すり鉢ですってつくった、ごまのあえ衣のコクと香りは格別。お好みで、白ごまを使っても。
鶏だんご・梅花にんじん・凍みこんにゃく風の煮しめ
下処理をして凍らせておいた3種を、煮汁で煮込めばでき上がりです。
ふっくらえびしんじょ椀
味わい深いえびしんじょをつくり、極上のだしと一緒に味わいます。
高野豆腐の含め煮
水で戻さず使える高野豆腐を使うと、すぐに柔らかくなって、味もよくしみ込みます。だしを生かした上品な味わいは、デパ地下顔負け。
グリンピースとトマトのクリームスパゲッティ
生クリームがやさしくまとめる、春らしい色合いのスパゲッティ。リコッタチーズの程よい甘さが、おいしさをグレードアップ!