夏こづゆ
福島県会津(あいづ)地方の伝統料理「こづゆ」をアレンジ。手軽な缶詰の貝柱を使い、トマト、パプリカの赤も鮮やか。夏にぴったりなジュレにしました。
あさりのみそ汁
貝類と相性のよい酒と一緒にあさりを煮て、うまみを十分に引き出します。あさりから塩分が出るので、みその分量は控えめにしましょう。
オーブンで帆立て貝柱フライ
マヨネーズとケチャップのコクのあるソースでいただきます。はしが止まらないおいしさ。
わけぎといかのさっさ煮
みんな大好き、すき焼き風の甘辛味が、わけぎの甘みとよく合います。
ほたるいかのソテー たっぷりうどのせ
ソテーしたほたるいかの上に、せん切りにしたうどをのせ、混ぜて食べます。甘辛味とさっぱり感で満足度もアップ!
あさりとキムチのスープ
あさりは韓国料理によく使います。ごま油、にんにく、キムチを加えて、本格派のピリ辛スープが完成です。
ムニエルの香りタルタル添え
白身魚のムニエルを、野菜のつくだ煮とマヨネーズをあえたタルタルソースでいただきます。
塩もみキャベツと緑茶葉のミャンマー風サラダ
茶葉を野菜であえたミャンマーのサラダ「ラペットゥ」を、緑茶葉と高菜漬けでアレンジしました。野菜がたっぷり食べられます。
車えびのつや煮
NHK「きょうの健康:きょうの料理×きょうの健康スペシャルコラボ 豪華おせちで健康祈願! おせち料理レシピ」で放送
ミニえびフライ
一口サイズのえびフライ。たっぷりの野菜を添えれば、サラダ感覚の一皿のでき上がり。
あさりと小松菜のっけラーメン
たっぷりの小松菜で彩りがよく、あさりとわかめの磯の香りが、フワッと。
かじきとあさりのプルーン煮
お鍋ひとつで簡単スピーディー。かじきの代わりに鶏むね肉でも。
かに缶の冷製パスタ風そうめん
極細のパスタでつくる冷製パスタを、そうめんで手軽にアレンジします。ほぐれたかにはトマトやオリーブ油とよくなじみ、そうめんにもよくからみます。
ミルク茶碗蒸し
牛乳でつくる手軽な茶碗(わん)蒸し。牛乳のまろやかさとしょうがの風味が合わさった、堀江家の定番レシピです。
春の中華丼
材料をゆでてから合わせてあんをからめる方法なら、炒めるよりも慌てずに、失敗なくつくれます。
あさりのバターじょうゆパスタ
バターのコク、しょうゆの香ばしさが絶品の味です。できたてのアツアツを是非!。
アンチョビチーズフォンデュ
基本のチーズフォンデュにアンチョビを加えるだけの簡単アレンジです。アンチョビの風味と塩けでチーズの味がグッと個性的に。
サラミとにんじんのサラダ
オリーブの香りとたまねぎの辛味を利かせたドレッシングでどうぞ。
かじきのつみれねぎま鍋
つみれはかじきだけでなく、帆立てを加えることで つなぎになります。仕上げに卵を溶き入れ、彩りよく、まろやかに。うまみの出た汁がねぎにしみて、心も体も温まるおいしさです。
みそチーズのAEAサンド
「A=アスパラ、E=えび、A=アボカド」でAEAサンド!まろやかなみそ&クリームチーズで、たっぷりの具材を和風テイストにまとめます。
たこのトマトリゾット風
トマトジュースを使って、クイック&簡単に。
コーンシュウマイ
ひき肉にたっぷり混ぜ込んだ、えびのプリプリ感がたまりません!
白身魚のなす豆乳ソースがけ
蒸し魚のものたりなさを豆乳となすのソースでカバー!「見た目」と「おなか」を満足させる一品ですよ。
いかの細造り しそ入りのりあえ
簡単な細作りに、季節のしそやのりの風味を添えました。