かきと帆立てのカナッペ
ガーリックをきかせた魚介をバゲットにのせて、手軽なオードブルに。
いかとにらのぬたあえ
春から夏にかけて食べたくなる酢みそあえに、にらを合わせます。お酒のつまみにもおすすめです。
帆立てのパク白(パク)炒め
卵白に帆立て貝柱、生クリームを加えたフワフワプリプリのソースが主役です。
新たまねぎの混ぜご飯
新たまねぎならではの甘さとリズミカルな食感を楽しむご飯。桜えびの風味がおいしさのかくし味に。
えびクリームコロッケ
一見難しそうなクリームコロッケも、ソースの濃度をやや高めにして、容器とラップを使う方法なら、タネをまとめたり揚げたりする作業もスムーズ。クリームコロッケサンドにもおすすめ。
あさりのクロケッタ
あさりを使ったちょうの形のコロッケ。ホワイトソースはフッ素樹脂加工のなべかフライパンを使うと簡単。
イカリアン冷ややっこ
和風とイタリアンの出会い。酒の肴にも向きます。
野菜たっぷりの酒蒸しあさり
かぼちゃといんげんの揚げびたしのアレンジで。
あさりのガーリックパスタ
あさりのうまみが、パスタにおいしくからみます。キリッと冷やした白ワインといっしょに召し上がれ。
レタスとあさりのスープ
レタスとあさりのうまみがマッチした爽やかな春のスープ。体にしみ渡るおいしさです。
中国風せりご飯
ごま油が香り、せりの緑色が映えるごちそうご飯。せりに熱を通すことでくせが取れ、口当たりもやさしくなります。せりは春菊にかえてもおいしくいただけます。
しっとりいり豆腐
貝やお芋も入った栄養バランスのよい一品。最後に卵でまとめるのでしっとりまろやか。
北のお宝炊き込みご飯
魚介のうまみがたっぷり詰まった土鍋ご飯です。ソースで味を引きしめ、風味を加えます。
パクチーチャーハン
おなじみのチャーハンも、パクチーオイルを使えばエスニック風の一品に!
たことトマトのレモンマリネ
レモンの爽やかな酸味を生かしたマリネです。甘みの強いフルーツトマトを使うと、ワンランクアップのおいしさ。
つぶ貝のザーサイねぎソース
ねぎソースが、つぶ貝の甘みをより一層引き立てます。帆立て貝柱やいかにもよく合います。
大豆とひじきとひいかの炊き合わせ
大豆と相性がよく海藻と組み合わせに、よい味が出るひいかを加えます。多めにつくって常備菜に。
レッドキドニービーンズと魚介のパンツァネッラ
イタリア・トスカーナ地方の郷土料理「パンツァネッラ」をアレンジしました。レッドキドニービーンズと魚介でボリューム満点。これだけで一食になる、栄養バランスのよいサラダです。
テハチム(えびと野菜の松の実あえ)
蒸したえびと野菜を、松の実を加えたヤンニョム(薬念)であえた、代表的な宮廷料理です。
きゅうりとねぎのカリカリ桜えびのサラダ
ごま油で香ばしく炒めると、桜えびのうまみがギュッと凝縮します。
細く切った野菜にごま油のコクと香りがよく合います。
細巻き2種
好みの具材で手軽に楽しめる細巻き。すし飯はなるべく薄く広げるのがポイントです。
たこと黄ピーマンのガーリックオイルパスタ
オリーブ油とにんにくの香りが食欲をそそります。にんにくは焦がさないように注意しながら、香りを油に移すのがコツ。