梅みそそうめん
【梅のみそ漬けで】酸っぱい甘みそのあえ麺です。いつものそうめんに飽きたらぜひ!
中国風ネバネバ丼
オクラ、切り昆布、長芋のネバネバトリオを黒酢でさっぱりといただきます。
豚ヒレの梅酒みそ 焼き野菜添え
梅酒に漬かった梅の実をむだなく活用して、梅酒の香る甘酸っぱいみそをあっさりとした豚ヒレ肉かければ、食のすすむおかずに。
長芋のドレッシングでつくるサラダ
自家製ドレッシングで、野菜をおいしく。「長芋のドレッシング」は、少量でも野菜によくからみます。
ヒラヒラなすとささ身の夏うま煮
小麦粉をまぶして煮た鶏ささ身がツルンと柔らか。なすはヒラヒラと薄切りに。短時間加熱でも滋味深い、夏のうま煮の完成です。
オクラとえのきののりあえ
トロッとした口当たりのよさが魅力。焼きのりをたっぷり使って風味豊かに。
棒寒天とかにかまぼこの中華風サラダ
ちぎった棒寒天にごま油ベースのドレッシングがしみ込んだ春雨サラダ風の味わいです。オクラの食感がアクセント。
こんがり手羽先の薬味じょうゆ
こんがりと焼いた手羽先に、さわやか薬味じょうゆをからめると、甘辛いしょうゆ味と薬味の香りがジワッとなじみます。
韓流冷やしパスタ
コチュジャン風味のじんわりとした辛さが食欲を誘う夏向きパスタです。
カリカリ厚揚げのベトナム風
ベトナムの家庭でポピュラーな豆腐料理。厚揚げと野菜をカラリと揚げ、ニョクマム風味のたれに漬けてなじませて。ご飯とよく合います。
夏野菜のカレースープ
NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます! 動脈硬化」で放送
きゅうりの「やたら」風
夏野菜や漬物を刻んで合わせた「やたら」は、長野県北部で親しまれている郷土料理です。「生野菜のふりかけ」ともいわれるご飯の供を、きゅうりを主役にアレンジ。冷たいうどんやそうめんにかけても。
いか焼き
いかも蒸し焼きにすることで、ふっくらと仕上がり、はねても安全です。夏のいかなら皮むき不要なのも嬉しい。
たこのトロッとあえ
ネバネバ野菜と薬味を合わせたのどごしさっぱりの夏のあえ物です。
豚もも肉の野菜巻き
太巻きをイメージしたという野菜巻きは、たっぷりの野菜で食べごたえも満点。しょうがだれで後味も爽やかです。電子レンジで油を使わないため、エネルギーも低め。
さんま缶のいり豆腐
しょうゆベースの甘辛いさんまのかば焼き缶に、淡泊な豆腐を合わせたいり豆腐です。オクラで彩りと食感に変化をつけて。
揚げギョーザ
外はカリッとして香ばしく、中は肉や野菜のうまみたっぷりの揚げギョーザです。おつまみにもぴったり。
オクラと鶏肉のマーボー豆腐
鶏ひき肉と絹ごし豆腐を使ってカロリーダウンします。オクラをたっぷり加えて、栄養のバランスも彩りもよくします。
オクラとトマトの目玉焼きサラダ
半熟卵と粉チーズをからめていただきます。
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺
家にある好みの乾麺あれこれをゆでてドーンと盛り、野菜をたっぷり添えるだけで完成。塩麹のたれさえあれば、手間いらずでごちそうもでき上がりです!
夏野菜のグリル サルモリッリョソース
レモンとオレガノの風味が爽やかなサルモリッリョ。野菜、肉、魚、何にでもよく合うイタリア風の万能ソースです。好みの焼き野菜に回しかけ、トマトをつぶしながらからめましょう。
冷やしうなぎ豆腐
うなぎのかば焼きと豆腐をサッと煮るだけ、夏にぴったりのスタミナ料理。冷やして食べても美味。