夏の重ねステーキ
青じそ、チーズを肉にはさんで焼き、オクラ入りの大根おろしであっさりと食べる、ごちそうレシピ。
やたら
「やたら」は長野県の郷土料理。ご飯のお供やお茶漬け、そうめんの薬味にして楽しみます。
えびとなすとオクラのしょうゆ炒め
旬の野菜のみずみずしい味わいと、えびのうまみがマッチ。ほんのり甘めのしょうゆ味でご飯がすすむ一品です。
かぼちゃとオクラのカレー炒め煮
スパイシーな香りが、野菜の甘みを引き立てます。
かぼちゃの豚肉巻き
かぼちゃを豚肉で巻くひと手間で、品のよいごちそう風に。豚肉は赤身がおすすめですよ。
いりそうめん
堅めにゆでたそうめんを使って、和風のビーフンのように仕上げます。今回は生しいたけを使っていますが、干ししいたけを使ってもおいしいです!
中国風ラタトゥイユ
五香粉で香りをつけた、夏野菜のトマト煮。肉も野菜も薄切りにして、短時間で火が通ります。冷蔵庫で冷やして食べてもおいしい!
冷やし茶漬け
冷たい煎茶をつくっておけば、夏の食事に重宝。お茶漬けなら、食べながら水分補給ができます。
和風グリーンサラダ
傷みやすいサラダは、防腐作用のあるわさびベースのドレッシングでコーティングします。野菜は水けをよくきってからあえるのがポイントです。
たたきオクラとかつおのパスタ
冷たくしたオクラとアツアツのパスタはオクラの風味を引き立て、かつおの香りも強く感じさせます。卵の黄身で全体をあえて。
豚しゃぶと焼きオクラの柚子こしょうだれ
豚しゃぶのバリエーションは覚えるととっても便利。香ばしく焼いた野菜と、爽やかな辛みの柚子(ゆず)こしょうだれの組み合わせで、しみじみおいしい一品に。
オクラとツナの甘辛煮
身近な材料でパパッとつくれる煮物です。柔らかなオクラに煮汁がじんわり。長く煮るとオクラが縮んで筋っぽくなるので注意。
焼きなすとオクラの赤だし
オクラの星型が見た目にも美しい汁物。
じゅんさいとオクラの先付け
じゅんさいとオクラを合わせ酢で。カロリーひかえ目ヘルシーおつまみ。
ゆでささ身の梅だれ
かたくり粉をまぶしてゆでたささ身は、ツルリとしたなめらかな口当たり。梅だれは、水を加えて酸味をマイルドに仕上げました。
豆腐とオクラのみそ汁
やさしい味の豆腐と、ネバネバのオクラの組み合わせが楽しい。今日から早速レパートリーに加えて。
ささ身とトマトのバンバンジー風
ささ身を使い、フライパン蒸しでスピーディーに!火を通せば、野菜もたくさん食べれます。
トマトのスープ
中国ではポピュラーな、目にも涼やかなスープ。冷たくしていただく場合、とろみづけはコーンスターチで。
しめじとじゃがいもの温サラダ
しめじのピクルスを使った、野菜たっぷりの温サラダです。
レタスととろとろオクラのサラダ
シャキッとしたレタスととろとろのオクラ。意外な組み合わせがおいしい一品です。
ねばとろ牛丼
牛丼に、オクラ、長芋、卵黄をのせて、夏の疲れた胃にやさしい一品です。
オクラのたらこあえ
オクラは色よくゆでて切り、切り口の星形を生かしてあえ物に。ほぐしたたらこを、そのままあえ衣にします。
そぼろご飯
愛らしい三色ご飯。鶏そぼろの甘辛味と、いり卵の塩味、オクラのしょうゆ味が基本です。目に鮮やかな紅しょうがが味のアクセントに。