ごぼうとさつま揚げの煮物
食べごたえのある太めのごぼうに、さつま揚げをプラスして、うまみとボリューム感をアップ。
春野菜の温サラダ
野菜のうまみとふうみ、食感を楽しむサラダ。旬の春野菜をいろいろ楽しみましょう。
フレーフレー弁当
2008年「クッキングコンテスト・愛情たっぷりお弁当部門」で紹介された作品です。
里芋とにんじんとごぼうの精進煮
根菜3種をだしのきいた煮汁ですっきりと煮て、うまみの出た汁ごといただきます。
豚肉とごぼうのハンバーグ
豚肉のジューシーなうまみを、ささがきにしたごぼうの風味と食感が引き立てます。付け合わせには、ねっとりした食感が魅力の里芋のマッシュを添えて。
きのこのひっつみ汁
小麦粉でつくっただんごが入った、すいとんのような汁物です。東北地方の郷土料理を食べごたえのある一品に仕上げました。
かぼちゃといんげんの揚げびたし
カラフルな夏野菜は、揚げることでカロテンの吸収もよくなります。味がなじんでからはもちろん、すぐ食べてもおいしい。
ごぼうと牛肉の土佐煮
甘辛いごぼうと牛肉に、削り節の風味をプラスします。削り節が汁気を吸うので、お弁当のおかずにもおすすめです。
コン夜はサイ高! コンサイ汁
骨付きの鶏肉と野菜からおいしいだしがたっぷり出て濃厚な味に。一口含めば、ほんわか幸せな気分。
豚みそ
こっくり味の豚みそは、やさしい味のいもがゆによく合います。
根菜と鶏肉の甘酒煮
“飲む点滴”ともいわれる甘酒を、根菜と合わせました。甘酒の甘みが野菜のうまみを引き出した上品な味わいです。
芋煮鍋
たっぷりの根菜と牛肉でつくる、山形名物の芋煮鍋。風邪予防や、野菜不足解消にもってこいです。
ごぼうの白みそ煮
京の精進料理。ごぼうのうまみは皮にあり。表面の汚れをたわしでサッと洗う程度で調理しましょう。
ごぼうとツナの炊き込みご飯
ささがきにしたごぼうがご飯になじみ、しみじみとしたうまみが口の中に広がります。ツナ缶を使う手軽さもうれしい一品です。
干しまいたけとごぼうのかき揚げそば
干して水分がとんだまいたけとピーラーでスライスしたごぼうを合わせ、カリッとおいしいかき揚げに。揚げたての香ばしさがアツアツのそばによく合います。
れんこんのそばがきすいとん
「地元の味をいただきます!」腕自慢コンテストで紹介されたレシピです。
豆乳クリームシチュー
豆乳のまろやかなコクが、きのこのうまみと好相性。仕上げにしょうが汁や酒かすを加えると、さらに体が温まります。
五目炊き込みご飯
鶏肉と野菜のうまみがたっぷり詰まった煮汁が味のベース。米は具を加えずに炊くのでベチャッとせずに、ふっくらと仕上がります。炊飯器でも同じ分量でつくれます!
炊き込みちらしずし
炊き込みご飯に酢を混ぜただけで完成する、お手軽ちらしずし。錦糸卵と絹さやの色合いがきれいな、子どもも喜ぶ一皿です。
牛ごぼうのだしすき煮
減塩のポイントは、ごぼうの香りとだしのうまみ。うすめの味つけでも物足りなさを感じさせません。