炊き込みご飯
秋の味覚をたっぷり使った、具だくさんの炊き込みご飯。きのこはしいたけのほか、しめじなどお好みのものでも。
ツナ缶とたっぷり野菜のミルク鍋
鍋一品でいろいろな食品をとることができ、作り方も比較的簡単。健康維持のためには、できるだけ栄養バランスの整った食事をとることが大切です。 NHK「きょうの健康:食で健康 お手軽!栄養バランスメニュー」で放送
豚肉とヒラヒラ野菜の黒酢煮
肩ロースは、減塩効果のある黒酢で柔らかく、さっぱりと煮ます。皮むき器を使うと、根菜をヒラヒラ薄く切れます。
八福ミネストローネ
末広がりで縁起のよい「八」種類の具で。トマト仕立てのスープに、おもちが意外なほど好相性。
けんちん汁
地元の味をいただきます!こんにゃくで腕自慢コンテストで紹介されたレシピです。
ごぼうと鶏もも肉の蒸し焼き
先に焼いた鶏もも肉の脂でごぼうをこんがり焼き上げます。くるみのカリッとした食感がアクセントに。
さばのみそ煮
フッ素樹脂加工のフライパンを使えば、さばどうしが重ならなしし、焦げつきしらず。身もふっくらと仕上がります。
根菜の利久汁
ごまを加えた料理は「利休」の名がつきます。やさしいごまベースの汁を、トウバンジャンがピリリと引き締めた体もあたたまる一品です。
けんちん汁
皮つき野菜をアクぬきして、炒めて蒸らすと、その手間が深いうまみを生み出します。
鶏とごぼうの和風から揚げ
下味に加えたみそと2種の粉使い、そして二度揚げが、から揚げを「風味よく、カリッとジューシー」に仕上げる三大ポイント。一緒に揚げるごぼうも好評な一品です。
新ごぼうとひじきの豚つくね
びっくりするほどの量のごぼうも、ちゃんとひき肉になじみます。ひじきも入って栄養満点です。
新ごぼうと牛肉のウスターソース炒め
柔らかくて香りがよく、アクの少ない新ごぼうを牛肉とともにウスターソースで炒めた、ご飯によく合う一品です。
ごちそう豚汁
だしをとる手間いらずのしょうがみそで、汁物もスピーディに。具だくさんで栄養満点です。
ごぼうとベーコンのきんぴら
ベーコンの濃厚なうまみはごぼうにぴったりです。黒こしょうの辛みが味を引き締めます!
まぐろの網焼き 柚子トマトバターソース
ゆずのさわやかな香りをプラスしたトマトソース。まぐろのたたき風網焼きによく合います。
ごぼうの黒酢煮
まるで丸太のよう!? 大きめカットのごぼうに合わせて、少ししっかりした味つけです。小さく切れば、お弁当箱のちょっとした隙間にも。
自家製ごぼうチップ
天日干しにして風味と食感が増したごぼうを素揚げにした自家製チップ。ごぼうの新鮮な味わいに感激。
新ごぼうのいりみそ
新ごぼうは柔らかいので大きめに切って食べごたえをだします。多めのごま油で炒めて、みそと砂糖で甘辛く味つけされた、新ごぼうはたまらないおいしさです!
南部雑煮ばぁば風
青森県八戸のお雑煮は具だくさんで、すまし汁仕立て。具は温まったら汁から取り出し、ざるに上げるのがポイント。この一手間で、どのおわんにも均等で、美しく盛り分けることができます。
豚汁
根菜のおいしくなる季節、具だくさんの豚汁は懐かしい母の味です。多めにつくっておいて、温めなおしていただくのも、またよろしいものです。
練りごまたっぷり豚汁
たっぷりの練りごまを加え、こっくりとしたおいしさを楽しみます。水につけておくだけで簡単にとれる昆布の水だしを使えば、本格派の豚汁になります。