鶏つくねのスープ
冷凍した鶏つくね活用した、もう1品欲しいときに重宝する一品。春雨も入って具だくさん。
イタリア風かきたまスープ(ストラッチャテッラ)
卵がポロポロした様子から、イタリア語で「ぼろきれ」という名がついた、家庭的なスープです。卵にパン粉と粉チーズを加えることで、そぼろ状に仕上がります。
サンラータン
新しょうがの甘酢漬けの残った漬け汁を、酸っぱくて辛い中国風のスープに。
じゃがいもと豚の韓国風スープ
韓国でおなじみの「カムジャタン」をスープにアレンジ。ガツンとインパクトのあるうまみと辛さがご飯と好相性!
白菜のクリーム煮
中華風のクリーム煮。白菜をごま油でよく炒めてから煮るのがポイントです。ハムをたっぷりのせてボリュームアップ。
ソーセージとブロッコリーのスープ
身近な材料でつくれる簡単レシピです。具材を大きめに切ると、食べごたえがアップして、見た目も豪華に。おかず感覚で食べられるスープです。
牛肉の赤ワイン煮
野菜入りの冷凍牛肉を煮るだけでリッチなおいしさ。市販の冷凍ポテトと相性抜群なので、ぜひ加えてみて!
ごぼう入りオニオンスープ
ごぼうの香りと食感が、炒めたまねぎの甘さにあうオニオングラタン風スープです。
ロワイヤル風スープ
「ロワイヤル」とは、コンソメの浮き実にする洋風の卵豆腐のようなもので、上品なフランス料理です。今回はカップで蒸し固めて、上にコンソメをはりました。
かぼちゃのポタージュ
ホクホクのかぼちゃはつぶしやすい食材です。かぼちゃの甘みに豆乳のやさしいふうみがよく合ってます。
大豆のミネストローネ
イタリアの定番スープですが、大豆と小松菜が入ると、より親しみやすい味わいに。よいだしが出た大豆のゆで汁も加えましょう。
ハーブ入りコールスローのスープ煮
「ハーブ入りコールスロー」の、一味違う楽しみ方をご紹介。あっさりしたザワークラウトのように仕上げます。
梨のワンタン
刻んだ梨入りの肉ダネがジューシーなワンタン。コクのあるピーナツソースとの相性もバッチリです。
鶏むね肉とグリンピースのスープ煮
グリンピースの香りと柔らかさを楽しむ、春ならではの煮込み料理です。むね肉は薄切りにしてギュッと握り、簡単な肉だんごに。食べごたえもバッチリ!
白菜のココナツミルクスープ
白菜の軸は、煮込んでも食感が残る切り方で。手羽先は、香ばしく、こんがりおいしく見えるよう焼き付けるのがポイント!
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2016年)。[PR]
あさりのカップスープ
あさりのだしとオレガノの香りがきいた、クラムチャウダー風のクリームスープ。
冷製野菜スープとトマトの詰め物
トマトやピーマンの味が生きて、酸味もきいた、さわやかなスープ。お好みでオリーブ油や塩・こしょうを加えましょう。
大豆とベーコンのスープ煮
ベーコンとスープのうまみを大豆にしっかりしみこませます。シンプルだけど奥深い味わい。
野菜たっぷりカレースープ
野菜のうまみが溶け出したゆで汁に、トマトカレーを加えたお手軽スープです。パンを添えればブランチや夜食にもおすすめですよ。
もずくとすだちの春雨氷麺
冷たいスープに、ツルツルの春雨ともずく。そうめん、くずきり、ところてんなどでもおいしいですよ。
豚だんごの梨スープ
梨は、暑さと乾燥で弱った呼吸器を癒やし、せきを鎮めるといわれています。スープにご飯を加えて、雑炊にしてもおいしい。
グリンピースとあさりのミルクスープ
あさりのふうみと新たまねぎの甘みを生かしたさっぱりしたミルクスープです。グリンピースとアスパラの鮮やかな緑が目にもうれしい一皿に。
春雨とわかめのピリ辛スープ
わかめやハムなど、常備できるものを上手に使い、うまみを引き出しましょう。辛さはとうがらしの切り方で調節。細かく切るとよりピリ辛に。