大豆のお肉とチンゲン菜のチャーハン
じっくり炒めた大豆のお肉が決め手!大豆の風味がじんわりやさしいチャーハンです。
豚キムチ丼
豚肉のうまみとキムチの辛さは、夏にぴったりの名コンビ。豚肉を霜降りにすることで、手早く、おいしく仕上がります。
ハヤシライス
ドミグラスソースストックがあれば、プロの味がパパッとできます。
ひし形ケーキずし
さけそぼろ、卵そぼろは電子レンジで簡単調理!好みのトッピングで愛らしく仕上げましょう。
あじのかば焼き丼
つけ汁に梅干しを加えることで、さっぱりとした味わいのかば焼きに。しょうがの混ぜご飯といっしょにいただきます。
カラフルおにぎり弁当
3色のおにぎりをメインとした味わい豊かでボリュームのある、屋外でも食べやすいお弁当です。
小豆がゆ
一年の生活が始まるころ、小豆がゆを炊くのは、家族に悪いことが起こらないようにという願いです。小豆は洗って戻さない、そのままゆでられる便利な豆です。お餅とともに、塩または砂糖を添えていただきます。
大根めし
大根、大根の葉、油揚げでご飯がこんなにもおいしく。
鯛茶漬け
ごまの香りとたいのうまみがとてもあう、シンプルな一品です。ごまをいる、すり鉢でする、だしをとるなど料理の基本でつくります。
のの字ロール
巻きすがなくてもできるお気軽のり巻きです。こどもと一緒に巻いて楽しみましょう!
新しょうがと油揚げの炊き込みご飯
ご飯になじむよう新しょうがは細いせん切りにします。炊き上がりに加えて、爽やかな香りを生かすのがコツ。
おでん
材料を下ゆですることが、味をしみ込みやすくするコツです。だしのうまみに練り製品のコクが加わっておいしさが増しますよ。
さば缶おにぎり
味つけ済みのさば缶を使えば、包丁いらず。ご飯に混ぜて握っても、混ぜずに詰めて握ってもOK。
かやくご飯
多彩に組み合わせた具。しっかりと研いでねかせた米。味を調えただし。美味しく炊く技を伝授します。
粗びきキーマカレー
カレー粉を使って手軽につくるキーマカレー。ひき肉のかわりに牛肉と豚肉を刻んで、食べごたえアップ!クリーミーなカレーに、肉がガツンと主張します。
薬味たっぷり豆腐冷や汁
ごまとみそが香る、のどごしのよい冷や汁です。夏は体を冷やしがちなので、冷や汁はあえて冷やさず、常温で食べるのがおすすめです。
なんでも刻んでキーマカレー
いろいろな野菜の味を、カレー粉が仲よくひとつにまとめてくれます。
おはぎ
お彼岸には欠かせない「おはぎ」。小豆を煮る、もち米を蒸す、そうして手間ひまかけてつくるのは、家族皆で、日々への感謝の気持ちを確認するためです。
レンジ赤飯
イメージ的に手間がかかる赤飯も、レンジを使って簡単に!
魚のみそづけ焼き弁当
みそづけはホイル包みの野菜と一緒に焼いて、同時に2品完成!しっかり味のみそづけ焼きは、ご飯がすすみます。
オクラナムルと長芋のビビンバ
オクラとすりおろした長芋、2つのネバネバで腸活!豪快にかき込みたくなるお手軽ビビンバです。