本格白菜キムチ
白菜1コでできる手軽なレシピです。漬物としてはもちろん、いため物やあえ物などに加えて活用してみてください。
焼き栗(ぐり)ご飯
こんがり焼き上げたくりの風味が楽しい炊き込みご飯。塩を入れて炊くことで引き立つ、くりの甘みと香ばしさに食欲がわきます。渋皮までむいてしまえば、少し傷んだくりでもおいしくつくれますよ。
春野菜バターチキンカレー
菜の花のほろ苦さやたけのこの食感が春らしいカレー。たまねぎは、水を加えながら炒めることでコクが全体に広がります。
伝説の肉野菜炒め
蒸し焼きにした肉と野菜のうまみが「伝説級」のおいしさ!赤米入りご飯と一緒にいただくのがおすすめです。
親子丼
トロ~リ&ふんわりとした卵がたまりません!コツは卵を流したら、加熱は10秒、余熱で火を通すこと。鶏肉とともに火を入れすぎなように仕上げましょう。
3種のチーズのリゾット
3種類のチーズを加えることで、まろやかで奥深い味わいに。チーズが溶けきらないうちに、アツアツをどうぞ。
あさりのリゾット まいたけステーキ添え
おいしさの秘密は、ワイン蒸しにしたあさりのスープ。あとは、ご飯と牛乳で手軽につくれます。肉厚のまいたけステーキと一緒に食べると、思いがけないおいしさに。
にんじんのクリームスープ
じっくりと煮たにんじんにご飯を加えてとろみをつけます。
親子丼
家族みんなが笑顔になる親子丼。何といっても卵の加熱具合が最大のポイントです。だしとふわふわの卵の一体感が醍醐味(だいごみ)です。
キーマカレー
肉のうまみとスパイスが混然一体となった、定番かつ大人気のキーマカレーです。アクセントにもなるオクラはすぐ粘りが出るので、煮る時間は短めに。
牛肉ともやしの炊き込みご飯
牛肉のうまみ、豆もやしの風味、煮干しのコクが三位一体となり、ご飯がこっくりとした味に炊きあがります。
赤飯
お祝い事を華やかにする赤飯。炊飯器で手づくりすれば、喜びも倍増です。小豆は水につけて戻さず、下ゆでしてから使うのがポイント。
甘酒
米麹(こうじ)からつくる甘酒は、自然でやさしい甘さが魅力的です。特別なときに飲むものだけではなく、料理づくりでも頼れる存在ですよ。
あさりご飯 いり卵のせ
あさりの水煮缶を使って、手軽にミネラル補給。フワリとのせたいり卵にも鉄と亜鉛のプラス効果があります。
チキンカレー
長年日本人が愛し続ける本格インドカレーです。丹念に炒めたたまねぎ、たっぷりの骨付き鶏肉、惜しみなく使ったバターなど、使った食材のすべてが、その味を保証しています。
骨付き鶏の韓国風水炊き
韓国では「タッカンマリ」と呼ばれ、本来は丸鶏を使いますが、手に入りやすい骨付きの鶏もも肉でつくりました。時間をかけたかいがあって、スープに鶏肉のだしと野菜の甘みが出た、やさしい味になりました。
大根かやくご飯
大根やにんじんの滋味、れんこんの心地よい歯ごたえを味わえるかやくご飯です。
バランスアップ牛丼
ヘルシーで経済的なもも肉を使用。牛肉以外の具を豊富にして食物繊維を補います。うまみを吸った麸がたまりません。
小松菜とひき肉のオイスターソースご飯
野菜のおいしさと肉のうまみがギュッと詰まった炊き込みご飯。これ一品で大満足です。新感覚の炊き込みご飯をお楽しみください!
あさりご飯
お米の一粒一粒にあさりのうまみと香りがしみ込みます!
ささ身カツ カレーソース丼
カレー味が食欲をそそる、ガッツリ丼。カツは手間のかかる料理に見えますが、ささ身を薄くたたいて揚げるだけ!