茶飯
「京の精進 一汁一菜」具材たっぷりの汁物との相性が抜群です。茶飯と国清汁は最高のごちそうです。
きゅうりの簡単混ぜずし
たっぷり混ぜ込んだきゅうりのシャリシャリ感が楽しい、さっぱりずし。手軽な具材で簡単につくれます。
玄米の洋風ずし たまねぎ風味
たまドレを使ったカラフルなライスサラダ。玄米のプチプチ食感が楽しい。野菜もたっぷりでヘルシーです。
ハヤシライス
牛肉とたまねぎになすを組み合わせたハヤシライス。なすのみずみずしさと食感で楽しく食べられます。
シーフードとししとうの炒めカレー
いためた具に溶いたルーを加えるだけ!ししとうやピーマンの青い香りが、好相性です。
しょうがご飯
しょうがは体を温める作用あり。たっぷりの新しょうがでつくりたい炊き込みご飯です。
まいたけと牛肉の混ぜご飯
まいたけのうまみとやさしい食感が心地よい混ぜご飯です。冷凍ゆでまいたけは、解凍しながら味を含ませます。
貝と菜の花のちらしずし
春の香りいっぱいの貝と菜の花で、ちらしずしをつくりましょう。貝はお好みのもの2~3種で。
とろとろ卵とわかめの香味丼
わかめとごま油の組み合わせが好相性。手近な食材で、リーズナブルにつくれるのも魅力的です。
手巻きずし
それぞれが好きな具を巻いて食べる!この手軽さが、手巻きずしの魅力です。気のおけない人たちとにぎやかに食べた懐かしの味。
ポークカレー
白いご飯がよく似合う、家庭的なカレーです。おいしさのポイントは、たっぷりのたまねぎと甘酸っぱい梅酒を加えること!
冬のドライカレー
冬は根菜がおいしい季節。合いびき肉とスパイシーなドライカレーに、れんこんの食感がアクセント。
すずきのカリカリ焼き丼
面倒だと思いがちな魚も、切り身なら簡単。買ってきてすぐに調理できるから1人ごはんに向いてます。添えの野菜もフライパン一つでササッとできてボリューム満点の丼です。
豚肉とエリンギのピザグリル弁当
メインのおかずはオーブントースターでつくります。時間設定のできる調理器具は、料理から目が離せるので、上手に利用して。
キーマカレー
牛肉と豚肉のうまみが重なり合って、奥深い味に。ひき肉を使うので、煮込む時間は約15分間でOK。
簡単パエリア
憧れのパエリアが、炊飯器で簡単に。お米の一粒一粒に、魚介と野菜のうまみがたっぷり!
じゅわっと広がる!ちぎりきつねの豚たま丼
めんつゆに本みりんを加えて味つけ簡単!
一口そぼろ弁当
幼児向けのお弁当です。冷凍ストックおかずをつくっておいて、時間短縮!彩りもきれいで食がすすみます。
翡翠(ひすい)チャーハン
鮮やかな翡翠色は、細かく刻んだほうれんそうで。ほうれんそうが細かいほど、ご飯の一粒一粒によくからんでおいしい!
シンガポールチキンライス
シンガポールなど東南アジアで人気のチキンライス。鶏肉をのせて炊く、簡単レシピです。
茶巾オムライス
薄焼き卵にチーズをふって、チキンライスのおむすびを包みます。春が来てウキウキする感じを、木蓮(もくれん)の蕾(つぼみ)に見立てて。伸びやかにシュッと背を高くして、見た目にも楽しくつくりましょう。
きのことれんこん、牛肉の混ぜご飯
干したきのこの香りやれんこんの食感がたっぷり楽しめる混ぜご飯は、好みのトッピングをのせていただきます。
かつおのちらしずし
すし飯の上に具をのせるだけの気軽で簡単な、ちらしずし。しょうゆがなじんだかつおは、くせがなく、すし飯によく合います。