なめこだけなめたけ
なめこでつくる、しょうが入りの常備菜です。白いご飯のほか、大根おろしやとろろに合わせたり、そうめん、冷ややっこにのせてもおいしい!
さばのしょうが煮
ふんわりとした身に、キリッとしょうがをきかせます。
しじみのみそ汁
うまみがたっぷりつまった、春のみそ汁です。
ごぼうと牛肉のサッと煮
柔らかく蒸したごぼうを加えるので、短時間でサッと煮ただけでも味をしっかり含みます。ご飯にのせて丼仕立てにするのもおすすめですよ。
レンジおこわ
具だくさんでモチモチの中国風おこわが、電子レンジでこんなに上手にできちゃいます。余ったら次の日の朝ごはんにも。
和風オートミール
ツルンとしたささ身とトロッとしたかぼちゃで、口当たりが柔らか。しょうがの香りが食欲をそそり、オートミールが苦手な人でも、スルスル食べられます。
帆立て貝柱と夏野菜の スパイシー炒め
いためて香りを出した豆板醤(トーバンジャン)が食欲をそそります!
なすとみょうがのみそ汁
みょうがのさわやかな香りが、みそ汁のアクセントに。夏にぴったりの一品です。
サワコの鶏ガラスープ
阿川家に伝わる”鶏めし”のベースとなるスープ。鶏ガラを煮出すだけですが、ガラ特有のうまみとコクをたっぷり感じます。
しらす、うど、わけぎの酢みそあえ
酢みそに練りごまを混ぜることでコクが出て、ご飯にピッタリ!薄切りにしたきゅうりやかぶもおすすめです。
新たまねぎと帆立てのスープ煮
新たまねぎは大きく切っても短時間で柔らかくなります。うまみのある帆立て缶を使うので、だしいらずで簡単。
肉そぼろ丼
火にかける前に調味料をよく混ぜておくと、ひき肉一粒一粒に味がよくしみたおいしい肉そぼろになります。しっとり仕上げるとご飯によくなじんでおいしい。
簡単みょうが豚汁
豚肉、みょうが、豆腐で簡単にできる味わい深い豚汁です!
さばのみそ煮
さばのみそ煮は、まさに懐かしい母の味。八丁みそで、ちょっと上等なお味に仕立てます。さばはできるだけ新しいものを、煮すぎずに、ふんわりと仕上げましょう。
塩チキンとエリンギの梅バター炒め
便利な「塩チキン」に、バターと梅をプラス。エリンギも加えてヘルシーにボリュームアップ!
鯛(たい)とあさりの白みそブリード
ブリードは、フランス・ラングドッグ地方の魚介のスープです。味の決め手のアイオリに白みそを加え、ほんのり和風にアレンジしました。
豚肉のウーロン茶煮
ウーロン茶の香りでさっぱりと、そしてしっとりと仕上がります。弱火でゆっくりと煮るのも、柔らかに仕上げるコツ。からしじょうゆや酢じょうゆをつけてどうぞ。
焼きししゃもの南蛮づけ
骨ごと食べれるししゃもはカルシウムたっぷり。
さけずし
具は電子レンジでパパッと準備。すし飯に混ぜるだけで、華やかな混ぜずしができ上がります。電子レンジにかけると塩ざけはふっくら、いり卵はしっとり柔らかです。
ほうれんそうとさばのトマト煮
シャキッともいいけど、クッタリするまで煮たほうれんそうも美味。さば缶とトマト缶で手軽に!
しょうが鶏そぼろ
しょうがをきかせた鶏そぼろ。甘くないので、「具入り調味料」の感覚でいろいろな料理に使えます。
だし香るラペ風なますサラダ【簡単アレンジおせち】
おせちの定番のなますを洋風にアレンジ!だしが効いたさっぱり味です
切り干し大根のごまみそあえ
クタクタに煮る以外にも、切り干し大根をサッと使い、キュッとした食感を生かした料理もおすすめです。