あさりと春雨の炒め物
あさりのうまみが溶け出たスープを春雨にたっぷり吸わせて。最後にせりの葉をのせて、フレッシュな緑で春色に仕上げましょう。
中国風がゆ
ザーサイ、ゆで卵をのせた、中国風スタイル。米に油をからめて炊くから、コクのある味わいです。
焼きギョーザ
皮1袋分を使います。半分はその日に焼いて、残りは冷凍すると便利。夏はかしこく、おいしい冷凍術で。
野菜まん
野菜は小松菜のほか、ほうれんそうやキャベツ、菜の花など、その時季においしいもので。干しえびや帆立て貝柱、ちりめんじゃこなどのうまみ素材、しょうがやねぎなどの香り素材を組み合わせることで、軽やかながら風味豊かに仕上がります。
いかと青菜のしょうゆ炒め
いかの柔らかな弾力と、青菜のシャキシャキ感。2つの豊かな食感がおいしさの秘けつ。
肉そぼろそうめん
【毎日きちんとお弁当】メキシコ風のソースと、中国風のあえ物。肉そぼろはどちらの味わいにもよく合います。全体をあえていただきます。
冷凍なすの涼拌(リャンバン)風
「涼拌」は、中国風の冷たいあえ物。冷凍なすをたれにつけるだけで、冷やす手間なし!中国風のタレにつけてどうぞ。
香油(シャンユ)
香辛料や香味野菜の風味を移した調味油。自家製の香りは格別。
豆腐とたらこの煮物
淡泊な豆腐に、たらこのプチプチ食感がアクセント。あったかご飯にかけてもおいしい。
目玉焼きのオープンサンド
たっぷりのオリーブ油で焼いた目玉焼きは絶品!トロリとした卵黄をからめてどうぞ。
いんげんのアンチョビあえ
覚えて便利なアンチョビ入りの洋風あえ衣。にんにく風味のさやいんげんによく合います。
オレンジの冷製パスタ
オレンジ果汁入りのなめらかなソースに、オレンジ風味のハーブパン粉のサクサク感がアクセント。
春キャベツとヨーグルトサラダチキンのサッと蒸し
柔らかい春キャベツをサッと蒸し、ヨーグルトサラダチキンと合わせれば、ボリュームたっぷりなメインのおかずに。ピリ辛の韓国風のたれが、淡白なむね肉とよく合います。
きゅうりと蒸し鶏のごまだれ
いつもは脇役のきゅうりをたっぷり使っておかずサラダにします。むね肉はレンジで蒸すので簡単です。塩もみすることで、おいしさがグンとアップします。
揚げ出し豆腐
こんがり揚げた豆腐に野菜で彩りを添え、本みりんでまとめたアツアツの煮汁をはって。
夏野菜のトマトパスタ
定番のトマトソースに、色鮮やかな夏野菜がたっぷり!
ソースは麺をゆでている間に、さっと仕上げます。
オニオンサルサ
新たまでかんたんストック!すべての材料を刻んで混ぜるだけ。そのまま食べてもおいしいソースは、ご飯やパンにかけて、ボリュームのある一皿にも!
ほうれんそうのナムル
ほうれんそうはβ-カロテンたっぷりの抗酸化野菜。肌荒れ、風邪予防にもおすすめ!
大和芋とひき肉のお焼き
外はこんがり、中はつるん!ひき肉入りで、メインにもおやつにも。
さばのから揚げとなすのゆずソース
カラッと揚げたさばに、甘辛いゆずソースがほどよくからみます。素揚げしたなすやパプリカの彩りもよく、豪華な一皿に!
焼き肉のたれ
シンプルな材料でつくれる焼き肉のたれ。キムチを合わせて、韓国風にもアレンジ可能です。
伊万里グリーンカレー
【クッキングコンテスト2014】グランプリレシピ ~じもと盛り上げ料理部門~
ふわふわ茶碗蒸しのえびあんかけ
茶碗蒸しはシンプルに卵とだし汁だけ。上からえびのあんをかけることで、見た目も華やか!