豆腐のアラビアータ
トマトソースに、にんにくと赤とうがらしのオイルを混ぜて豆腐にかければ和洋折衷のアンティパストのでき上がり。
大豆のヨーグルトサラダ
大豆のマリネをアレンジ。野菜とあわせて、ヨーグルトやレモン汁をかけていただく、爽やかなモロッコ風サラダです。パクチーやミントと一緒にピタパンなどにはさんでもおいしい!
干し野菜のラタトゥイユ
半干し野菜のうまみと食感が軽やかな心地よさを生み出す、新感覚のラタトゥイユ。野菜を加熱する順番が大事で、特になすとズッキーニは油を吸わせて焼くのがポイントです。
鶏肉と根菜のチーズグラタン
和風の味つけにした鶏肉と根菜をたっぷりチーズのグラタンに。パンにも、白いご飯にも合う味わいです!
大豆のミネストローネ
イタリアの定番スープですが、大豆と小松菜が入ると、より親しみやすい味わいに。よいだしが出た大豆のゆで汁も加えましょう。
いり大豆のパスタ
いり大豆は、スパゲッティといっしょにゆでると、ちょうどよい加減のゆで上がりになります。
おからフムス
「フムス」とはひよこ豆のディップのこと。ひよこ豆のかわりにおからパウダーでつくります。
わかめスープ
ピリ辛鶏そぼろと鶏スープのアレンジです。
にんにく大豆豚
ご飯の供、きんぴらやパスタの具にしても。
切り干し大根の甘酢漬け
紅芯大根など、色がついた大根で作った切り干し大根の甘酢漬けです。見た目もきれいでおいしい。
牛肉としょうがのバルサミコしぐれ煮
ヒラヒラのしょうがの食感が楽しく、飽きのこないおいしさ。バルサミコ酢の程よい甘さで、軽やかな味に仕上がります。
大豆のお肉のチリコンカン
豆の旨みがたっぷり!辛味がクセになる一品。常備菜にもおすすめです。
りんごジュースで冷麺風そうめん
りんごジュースの酸味と甘みにしょうがとにんにくの風味をプラスして、冷麺風のつゆができ上がり。さっぱりとしたスタミナ麺です。
じゃがいもと豚の韓国風スープ
韓国でおなじみの「カムジャタン」をスープにアレンジ。ガツンとインパクトのあるうまみと辛さがご飯と好相性!
かぶと鶏肉のしょうゆ煮
牛肉の煮物である宮廷料理「カルビチム」を鶏肉とかぶでアレンジしました。くりの甘みがアクセントになります。
のりが香るナムル
シャキシャキ食感とごま油×白ごまの香り高さが、やみつきになるおいしさ。お弁当にもお酒のつまみにもなる、万能おかずです。
ヘルシーマーボーなす
なすは電子レンジにかけてから炒めると、少ない油でOK。白いご飯に汁ごとのせて召し上がれ。
サンラータン
新しょうがの甘酢漬けの残った漬け汁を、酸っぱくて辛い中国風のスープに。
中国風しめさば
いつものしめさばを、黒酢と香りを移した油でグッとリッチな味わいに。野菜のおいしさも倍増です。
チンジャオロースー
牛肉は柔らか、ピーマンはシャキッとして色鮮やかに仕上がります。電子レンジは色や食感を生かすのもお得意。べチャッとしないのもうれしい!
豚肉の甘みそ炒め
香味野菜と調味料の香りをよく引き出せばおいしさが倍増!ジューシーなうまみを楽しんで。