レタスのおひたし
サラダ野菜のイメージが強いレタスをちょっと趣向の変わった食べ方で。甘酢だれと粒マスタードが好相性です。
栗の渋皮煮
渋皮の独特の風味に包まれた、甘い甘いくりの実の味わいをお楽しみください。
おからだんごの甘酢煮
おからのヘルシーだんごを、甘酢っぱいあんで煮ます。ねぎを添えて、口当たりもさっぱり。
新たまステーキ
たまねぎの甘さとベーコンの塩けは相性抜群。輪切りにしたたまねぎは風味がよく出て、おいしそうな焼き色がつきます。
新じゃがいものバターころがし
じゃがいもをバターで焼いてディルで香りづけしたロシアの素朴な料理。下ゆでの塩で、じゃがいもに味をつけておくのがポイントです。
アスパラガスの白あえ
きちんと仕上げるには豆腐の水気をしっかり切ること。裏ごししたあと更にすり鉢ですってなめらかに仕上げます。
えのきとクレソンのラーユ炒め
淡泊なえのきだけと、ほろ苦いクレソンをラーユでピリッとまとめ上げた一品です。ラーユの香り豊かな辛さを味わってください。
ねぎの和風マリネ
一口かむと、だしのおいしさが口いっぱいに広がります。梅干しが隠し味です。
かぶの明太子あんかけ
かぶの白く美しい色合いを生かした京料理です。明太子あんがほんのりと辛く、うす味で炊いたかぶの甘みを引き立てます。
丸ごとトマトのだしびたし
皮をむいたトマトを熱い漬け汁に浸し、じんわりとしみ込ませます。冷蔵庫で保存して、翌日もおいしくいただけます。
きゅうりとハムのごまあえそば
ごまの香ばしさが食欲をそそる、冷たいあえそば。きゅうりとハムも混ぜれば、栄養バランスもバッチリです。
野菜たっぷり!ピリ辛チゲ鍋【人気の一人鍋】
コクうまのピリ辛味で野菜がたくさん食べられる!
なすのごまびたし
電子レンジで柔らかくしたなすに、ごま風味がじんわりとしみ込んでおいしい!
ひじきとブロッコリの納豆あえ
ひじき、ブロッコリーは食物繊維の優等生。お酒のおともにもおすすめ。
ほうれんそうと白子のお焼き アンチョビソース
ほうれんそうと白子の濃厚さが一体となった驚きのおいしさ。コクのあるアンチョビソースをかけて。
ツナチーズトースト
缶詰を使って手軽につくれる朝ごはんメニューです。ツナとチーズは相性抜群な組み合わせ。最初にパンを軽く焼いてからケチャップを塗ると、パンが水っぽくならずにおいしく仕上がります。
なすの丸煮
うまみたっぷりのだしを含んだなすを、丸ごとストックしましょう。冷やして召し上がれ!
切り干し大根のうす味煮
独特の甘みと歯ざわりがおいしい切り干し大根は戻しすぎないことが肝要。素朴な中に深い味わいがあり懐かしい味の一つです。
白菜の甘酢あえ
付け合わせにひっぱりだこ間違いなしの、さっぱりとした副菜です。
れんこんと厚揚げのオイスターソース煮
れんこんや厚揚げは大きく切れば、十分満足できる主菜に。オイスターソースの甘みやうまみを黒こしょうですっきり、ピリッと引き締めます。
パプリカのトマト煮
刻んで煮るだけで手軽につくれるトマト煮。甘さとコクがあり、そのまま食べてもおいしいですが、パンにのせたり、肉や魚、卵と合わせても。
枝豆と油揚げの白あえ
豆腐をつぶして衣にした白あえは、マイルドなおいしさです。ごまを加えることで深みのある味に。
スナップえんどうのおかかあえ
スナップえんどうをオーブントースターで焼くだけ。いつものおかかあえがワンランクアップします。
里芋の煮っころがし
しっかり煮た里芋は、時間をかけて味わいたくなる、こっくりとした味わい。和の定番料理です。