半干し野菜ときのこのマリネ
野菜ときのこは干すことで水分がとんで身がしまり、凝縮したうまみとしっかりした歯ごたえが楽しめますよ。
かじきのアヒージョ
アヒージョとはにんにくとオリーブ油で煮込むスペイン料理のことです。淡泊なかじきをパンチのある一品に。残った油をパンに吸わせて食べると2度おいしい!
さつまいものサブジ
サブジとは北インドの野菜の炒め物。スパイスが爽やかに香るさつまいもはおつまみにもぴったりです。
蒸し白菜のしょうがオイルがけ
柔らかく蒸した白菜を、エスニック風のたれとしょうがの香りがきいたオイルでいただきます。
切り干し大根のソムタム風
【火を使わない!夏のエコレシピ】パパイヤの代わりに干し大根でお手軽に。食感がパパイヤにそっくりです!
きのこの甘酒みそあえ
きのこに甘酒とみそを混ぜた手軽なみそ漬け風の一品。そのまま、あえ物として食べられますが、ほかの食材と組み合わせると、さらにおいしい。
新じゃがのふきみそあえ
ゆでた新じゃがに、ふきみそを混ぜるだけ。みそとバターがよく合います。
みつばのしょうがあんかけ
京の精進、添菜。みつばは歯ごたえと香りを楽しみたいので、ゆですぎないように注意。
れんこんの照り焼き
皮付きのままじっくり焼いて、れんこんのおいしさを丸ごと楽しみます。ご飯のおかずにも酒の肴(さかな)にもなる一品。
ごまクリーム白あえ
市販調味料でスピードおかず!面倒な白あえもフードプロセッサーならラクラク。
みかんれんこん
みかんの搾り汁でれんこんを薄い黄色に色づけます。さっぱりとした風味は、おせちの箸休めに最適。
大豆のディップ バジル風味
大豆を使った濃厚な味わいののディップです。
レンジなす
なすを丸ごと電子レンジにかけるだけ!ふっくら柔らかく、色も鮮やかなままに仕上がります。なすが1コだけ余った、というときにもおすすめ。
お正月らしい野菜の切り方
正月の雑煮などの野菜は、こんなふうに切ってお正月のめでたさを表現しましょう。簡単に、気の利いた一品に変身しますよ。
白菜のサッと煮
ごま油で表面をコーティングしているので水っぽくならず、魚に合います。
干ししいたけの炊いたん
コトコトと干ししいたけを煮た煮物。うまみたっぷりの食材だからこそ、シンプルでも満足のいく味になりますよ。
セロリの葉のみそ炒め
甘辛い味つけはご飯のお供に最適。冷めてから密封容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、約1週間はおいしくいただけます。
鶏手羽とじゃがいもの揚げ煮
カラリと揚げた鶏肉に、揚げ煮にしたじゃがいもを合わせました。だしがさらに肉のおいしさを引き出して、から揚げがもてなし料理に昇格しますよ。
小松菜ともやしのにんにくマヨ炒め
小松菜に、もやしを加えて野菜を増量。おろしにんにく入りで、パンチの効いたマヨネーズ味です。