えびとれんこんのアヒージョ
にんにく風味のオリーブ油で煮込むアヒージョ。スペインではカスエラという陶器の耐熱皿を使いますが、小さめのフライパンで手軽につくります。
ごぼうのごまあえ
市販のすりごまを利用すれば、あえ衣も簡単です。シャキッとした食感とごまの香ばしさをシンプルに楽しめます。
タイ風ひたし豆
エスニック風の「ひたし豆」。いり大豆を使えば煮る時間も短く、ゆでた豆とは違う食感の残る味わいが特徴です。
キャベツともやしのからしあえ
飛田家の定番つくりおきを伝授します。水っぽくならないよう、しょうゆ洗いをしてから味をつけます。
えのきだけと油揚げのわさび酢
えのきだけは炒めてからあえるので、風味が際立ちます。油揚げのコク、のりの香り、わさびの辛みで味わい深い一品に。
なすと高野豆腐の煮物
最初になすを油で焼きつけることでコクを出し、だしを使わなくても深みのあるおいしい煮物になります。
さつまいもとレーズンの白酢あえ風
すりごまに豆腐や酢などを加えたあえ衣でつくる「白酢あえ」を、ヨーグルトとマヨネーズでアレンジ!
カリフラワーとブロッコリの焼きみそあえ
香ばしいみその香りが食欲をそそります。おてがるに食卓にもう一品増やしましょう。
かぼちゃとベーコンのこっくり煮
2つの材料でつくれるシンプルな煮物です。甘辛く煮たかぼちゃは、ご飯がすすむおいしさ。
がんもどきのイタリアン
カルシウム、マグネシウムを含むがんもどきを上手に活用。ピザ風に味わいます。
冷凍ごぼう・にんじんミックス(1)
ごぼうににんじんをミックスして、彩りと栄養をアップ!汁物や煮物におすすめ。
干ししいたけの含め煮
コクのある甘さをじんわりとしみ込ませた煮物です。作りおきすれば、うどんやそうめん、おすしの具などにも。
なべ大根
大根の甘さとみずみずしさを楽しめる鍋です。特性のごまみそ、肉みそをつけていただきましょう。
割り干し大根の香味あえ
カレーにおすすめのサイドメニュー。カリッ、ポリッとした食感が、カレーのアクセントに。
新たまねぎと桜えびのシンプル炒め
新たまねぎはくし形に切ってシャキシャキ感が残るくらいに炒めます。香ばしくいった桜えびの風味が、味の決め手です。
にんじんのたらこ炒め
たらこのうまみを生かした簡単お助けおかず。酒のあてにもぴったりです。
里芋のねぎ塩だれ
せいろ2段で一汁三菜、野菜たっぷりのメニューを!里芋をほっくり蒸して、ねぎ塩だれをからめた一品です。
かぼちゃとソーセージのトマト煮
ソーセージや缶詰などのストック食材が大活躍のレシピです。オレガノをひとふりするだけで、手軽なトマト煮が本格的イタリアンな一品に。大豆や白いんげん豆などでもおいしい。
にんじんナムル
ごま油とにんにくの香りで、ご飯がすすみます。あえたらすぐ食べられるので、もう一品欲しいときにもおすすめ。
厚揚げとなすの香味炒め
トロトロなすとモッチリ厚揚げの組み合わせの妙が光る一品。シンプルな味つけに、ねぎとしょうがの香り高さがきいています。
鶏もも肉のチリコンカン
じっくり煮込んだ鶏肉と大豆は、ホロホロの食感。スパイシーなおいしさが新鮮なインパクト!
わかめタルタル
わかめを洋風にアレンジ。こんな食べ方なら、ワインにも合いそうです。
大根皮のピリ辛ナムル
煮物にする大根は皮を厚めにむくのが定番。その皮でピリ辛ナムルをつくっちゃいましょう。お得でおいしい1品です。