ふきのとうと桜えびのかき揚げ
ふきのとうはかき揚げにしてもおいしいですよ。桜えびのうまみが、ふきのとうの醍醐味(だいごみ)であるほろ苦さを際立たせます。
えびのかき揚げ
食感よく仕上げるには衣に粘りけを出さないこと。適温の油で心もち長めに揚げることが大切です。
野菜の天ぷら
天ぷらにすれば野菜がすぐにごちそうになるから不思議です。たいていの野菜は160~170℃で火が通るまで揚げればOK。
肉だんごの甘酢あん
家でつくる肉だんごは、肉の味を楽しめるよう、つなぎを少なめに。香りのよい甘酢あんをからめていただきます。
いかのフリッター
軽い食感の衣は、からし明太子味とカレー味の2種類。子どものおやつにもお酒のおつまみにもぴったりです。
肉だんごの甘酢あん
食感よくジューシーな肉だんごに甘酢あんをたっぷりとからめていただきます。
豚から揚げと夏野菜の黒酢だれ
黒酢は消化を助ける効果があるといわれます。少ない油でカリッと揚げた豚肉を野菜と合わせて、さっぱりとした黒酢だれであえたサラダ仕立てに。食欲もアップ!
春巻
具を炒めずに包む、画期的で手軽な春巻。火の通りやすい素材を組み合わせるのがポイントです。おかずにもおつまみにもなるさっぱりヘルシーな2つをご紹介。
丸ごとなすのはさみ揚げ
なすの中身を刻んで入れた肉だんごが、フワッと食べやすい食感です。おろしじょうゆやケチャップなど、添えてもおいしい!
かきフライ
小さなかきではジューシーさが足りなくても、2コを合わせて揚げればボリュームも出て、うまみが広がります。
もやしとひき肉の春巻
ひき肉ともやしのあんなら、経済的なうえに、手間もかからずに手軽!
こんにゃく入り一口カツ
低カロリー揚げ物、最大の秘密は、中のこんにゃく。カサ増しして、肉の量を抑えます。
さわらカツ 春キャベツのタルタル
ふわっと柔らかい身に、サクサクとした衣と食べるタルタルがよく合います。意外なほどさっぱりと食べられ、冷めてもおいしい!
チキン南蛮
淡泊なイメージのささ身も、衣をつけて焼きつければジューシーなボリュームおかずに。目玉焼きでつくるお手軽タルタルは、軽い後味でたっぷり楽しめます。20cmのフライパンを使ってひとり分をつくります。
チキンカツ
むね肉でつくるあっさりしたカツです。サクサクの衣が肉汁を閉じ込めるので、パサつかず、ジューシーな仕上がりに。
丸ごとピーマンのフリッター
ピーマンをまるごと油で揚げて、生にはない甘みを引き出します。
油淋鶏(ユーリンチー)とアスパラの素揚げ
厚めの衣が肉のうまみを閉じ込めてジューシーに。アスパラは素揚げにして色と香りを楽しみます。
ホットケーキミックスで!ミニアメリカンドッグ
ケチャップをたっぷりかけて食べたい!おやつの新定番
豚薄切り肉の南蛮漬け
【短時間で加熱!夏のエコレシピ】カリッと焼いた豚肉を、シャキシャキの野菜と一緒に南蛮酢につけ、さっぱりとしたボリュームおかずに。
スプーンで食べる揚げないコロッケ
味付けはつぶみそだけ。レンジとトースターで作る手軽で美味しいコロッケです。揚げないから油分も抑えてカロリーカット!