とり貝のフリット
とり貝にメレンゲの衣をつけた変わりフリットです。表面はふんわり、中はコリッ。食感が楽しい一品です。
干し柿の天ぷら
衣をつけて揚げ菓子にすると、子どもたちも喜ぶ一品に。天ぷら粉の代わりにホットケーキミックスを使ってもおいしくいただけます。
ピクルス肉巻きフライ
市販のきゅうりのピクルスを、牛肉でギュッと包んで揚げた、ドイツ料理を思わせるフライです。ついもう1つと、箸が止まらなくなるおいしさです。
クリームコロッケのケチャップ煮
クリームコロッケをトマトケチャップと白ワインで煮て、風味豊かにいただきます。
ゴーヤーの肉詰め天ぷら
ゴーヤーの穴に肉ダネを詰め、サクッと揚げた絶品!冷たいそうめんにもよく合います。
しょうがはちみつチキン
「新しょうがのはちみつ漬け」を使って。弱火でじっくり揚げ焼きにした鶏肉に、コチュジャンはちみつだれをからめました。新しょうがのはちみつ漬けはシロップも加えて、エキスを無駄なく活用しましょう。
小あじの南蛮漬け
油っぽさがなく、表面に味をまとった小あじはツルリとなめらかな口当たり。すだちを搾って、さっぱりとどうぞ。
きずしのかき揚げ
きずしを揚げて、香ばしさをプラスします。
さば缶ポテトコロッケ
「さば缶ポテトサラダ」をつかった揚げないお手軽コロッケ。形はお好みで。
たけのことわかめのかき揚げ
「若竹煮」でおなじみの名コンビを手軽なかき揚げに。サクサクと香ばしい衣の中から、春らしい味わいが広がります。
いわしの竜田揚げ
外はカリッと香ばしく、中はフワッと柔らか!
ヤンニョムチーズの豚こまボール
とろ~りチーズがヤンニョムだれに絡んでおいしい!
凍みもちのチーズカツレツ
福島の郷土食「凍みもち」に、チーズとベーコンを挟んでカツレツに。凍みもちの草の香りがハーブのようで、チーズとの相性も抜群です。ファストフード感覚で楽しんでください!
なすの山椒天ぷら
カリッとした衣に包まれたなすは柔らかでジューシー。粉ざんしょうの風味がフワッと香ります。ビールにもピッタリ。
たらと根菜のチリソース風
たらと根菜をカリッと揚げて、中華仕立てのボリュームおかずに。コクと香りはチリソース風。でもケチャップがベースで辛みがないから、子どもたちもモリモリ食べられます。
鶏肉のから揚げ風
こんがりきつね色が食欲をそそります。油も少なくてヘルシーなのもうれしい!ソフトな食感が新鮮です。
から揚げすしサラダ
晩ごはんのおかずが鶏のから揚げなら、多めに揚げ、レモンドレッシングとすし飯でさっぱりとジャーランチに変身させてみましょう。
いわしの酢じめ
フレッシュな風味を楽しむ、軽やかな酢じめです。塩と酢水でくさみをしっかり抜いてから昆布酢につけることが、おいしく仕上げるポイント。
さんまの竜田揚げサラダ
脂ののったさんまをカリッと揚げた満足おかず。大根と青じそとともに口に運べば、さっぱりと食べられます。
あじの南蛮漬け風
南蛮酢の砂糖を山椒茶のシロップにかえると、いつもの料理が深みのあるワンラックアップの料理に!あじのかわりに、さけや豚肉でもおいしくできます。
春野菜と帆立ての串揚げ
アスパラガス、帆立て、新たまねぎの順に串に刺し、サクッと軽いフライに。甘みと香り、食感のバランスが絶妙です。
酒かすのデザート天ぷら
日本酒の香りがふわりと口に広がる、まさに大人のデザート。とくに揚げたてのトロリとした食感が格別のおいしさです。
えびフライ カレーオニオンソース
揚げたてをほおばると、サクッ、プリッと至福の食感が楽しめます。スパイシーなソースをかけてごちそう感をアップ!
ハムカツドッグ
みんなが大好きなB級グルメ。名脇役のせん切りキャベツ+豚カツソースが引き立ててくれます!