みかんとにんじんのポタージュ
にんじん特有の香りが抑えられ、しかも形が残らないから、にんじん嫌いの子どもにもおすすめ。冷やして食べても。
サンラータン
酸味と辛みが魅力の中国風のスープ。電子レンジでトローリ、フワフワに仕上げるコツは、アツアツのうちに水溶きかたくり粉を入れ、すぐに卵を加えることです。酢はお好みの量で。
菜の花とかぶのミネストローネ
たっぷり野菜とベーコンのうまみで、スープの素(もと)も不要。仕上げに加える菜の花が、定番スープを春色に。
あさり缶のミネストローネ
あさりとたまねぎのうまみが、パスタにじっくりとしみています。朝食やランチにもグッド。
かきたまスープ
和風ポトフのおいしいだしを使って、りっぱなスープに早変わり。スープのとろみが温めてくれます。
きゅうりの皮と種の豆乳キムチスープ
きゅうりの皮も種も捨てずに有効活用。簡単エコスープです。
じゃがいものスープ
じゃがいもはざっくりとつぶし、食感を残します。干し野菜があれば、スープの素(もと)も必要ありません。
野菜のポタージュ
ポトフが余ったら、ポタージュにしていただきましょう。
セロリと卵のスープ
じっくり煮込んだセロリのやさしいうまみにチーズのコクをプラス。味わい深いスープです。
さけのマスタードフリカッセ
フリカッセはクリーム煮などの「白い煮込み」のこと。マスタードがアクセントのクリームが、ポカポカ効果を高めます。まいたけや長芋など和野菜との組み合わせも新鮮。
鶏肉と香味野菜のトマトスープ仕立て
ごま油入りのたれとザーサイで、ご飯に合う味に。
グリンピースとじゃがいものスープ
ソーセージの濃厚なうまみがアクセント!じゃがいもは煮くずれをしやすいので大きめに切ります。
ねぎと豆のスープ
大きめに切ったねぎの甘みと、豆のホクッとした食感が魅力の、あっさりとしたスープです。
たらとねぎのクリーム煮
たらは小麦粉をまぶしてパサつきを防ぎます。バターで焼き、白ワインと生クリームを順に加えて煮れば、豊かなコクと風味が楽しめます。
3種のきのこのスープ
きのこのボールを浮かせた、おしゃれなスープをご紹介します。
春キャベツと新じゃが、鶏もも肉のポトフ
野菜のやさしいうまみと、鶏肉とソーセージのコクのあるうまみが溶け合って、自然で深みのあるおいしさに。
スープカレーチャンポン
まろやかなのにピリッとした辛みがあるスープは、最後の一滴まで飲みほしたいおいしさ!
たっぷり野菜のスープ
野菜の自然な甘みとうまみをしみじみ味わえる一皿。ソーセージと粉チーズで食べごたえも十分です。
豚薄切り肉の“ロール白菜”トマトスープ
ロールキャベツならぬロール白菜は冬ならではの醍醐味。中にしのばせたチーズとトマトスープが好相性です。
白菜とにらの中華風スープ
アツアツのにんにく油を仕上げに加えて、香りとコクをプラス。ごちそうの食卓にピッタリのスープになります。
塩こうじわかめの中国風スープ
ふりかけに湯を注ぐと、わかめたっぷりの即席スープの完成。
春キャベツと焼き卵のスープ
まあるい卵の下には、たっぷりの春キャベツ。しみじみ、おいしいスープです。