トマトと鶏肉のカレー
トマトの水分だけで煮込むカレー。ベースになるトマトは小さな角切りに、具になるトマトは一口大に切って存在感を楽しみましょう。
鶏手羽の南蛮漬け風
鶏手羽をカラッと揚げて、ねぎ、しょうがで風味をアップした甘酸っぱいたれで。日もちするので多めにつくっておくと便利です。
鶏のから揚げ
お弁当のおかずに。お弁当には下ごしらえが少ない鶏むね肉がおすすめ。そぎ切りにすると火が通りやすく柔らかさをキープできます。ごま油で風味もアップ。
串おでん
冷める間に味がしみ込むおでんは、留守番する家族も大満足なメニュー。温め直してさらにおいしくなって、しかも楽しい串仕様。笑みがこぼれること間違いなしです。
しょうがかきたまそば
とろみのついた汁とふんわり卵が、コシのあるそばとの相性抜群。キリリとしたしょうがの風味がアクセントに。
しっぽくうどん
【郷土料理 香川県】根菜や鶏肉を、煮干しだしのつゆで煮た体の芯から温まるうどんです。
フリーズきのこDE豆乳がゆ
「フリーズきのこ」を使った、ささ身のあったかがゆをご紹介します。
なすとピーマンの鍋しぎ
まず最初になすに砂糖をまぶしておくと、しっとり柔らかでおいしさしみ入る鍋しぎに。なす農家の方に教えてもらった驚きのひと手間、ぜひお試しください。
鶏ももとトマトのみそそうめん
鶏肉、トマト、みそのうまみがギュッと詰まった、ごちそうそうめんです。にんにくの香りで、食欲もそそられます。
鶏すき
「鍋つゆじょうゆ」は、砂糖を加えるだけですき焼きの割り下にも早変わりします。だしがしっかりきいているので、鶏肉と合わせるのがおすすめ!
ごぼうとささ身のバンバンあえ
中国料理のバンバンジーをアレンジした一品。たたききゅうりといっしょに歯ごたえよくどうぞ。
秋冬の鶏ハム 香りだれ
鶏もも肉でつくる、しっとりジューシーな鶏ハムです。白菜、ねぎ、しょうがなど、秋冬においしい野菜のうまみと香りがたっぷり詰まった“和の香りだれ”と楽しんで。
鶏肉とたけのこの煮物
顆粒だしを2回に分けて加えるのがポイント。
ヘルシー手巻きずし
塩ざけ、ツナ缶、豆腐、納豆など家にある材料でディップをつくります。野菜や蒸し鶏との組み合わせを楽しんで。
大豆と鶏手羽の煮物
鶏肉のおいしさがしみこんで大豆がいい味になります。メインはあくまでも大豆。鶏肉は味出しです。
ささ身とトマトのバンバンジー風
ささ身を使い、フライパン蒸しでスピーディーに!火を通せば、野菜もたくさん食べれます。
牛肉とレバーのビール煮
ビールで煮込めば短時間で本格派の味に。コクのある煮込みで、レバーのくせも気になりません。
鶏手羽中の南蛮漬け
浅漬けの素に酢やかんきつの汁を加えれば、甘酸っぱい南蛮地に。鶏手羽中と旬の新たまねぎを漬けてどうぞ!
蒸し鶏
柔らかく蒸し上げた鶏肉と、風味豊かなごまだれは、相性抜群の取り合わせです!
ピリ辛あえめん
すりおろした長芋が入ったたれなので、めんと味がよくからんで絶品に!
鶏ささ身と春菊のおろしうましょうゆあえ
辛み成分には代謝促進や食欲増進などの作用があるため、寒さで代謝の低下しやすい冬に特におすすめです。 NHK「きょうの健康:食で健康 辛みで冬の健康管理」で放送
きのこのチキンペースト
パスタにご飯、パンに温野菜にと、保存もでき何にでも使える万能ペースト!にんにくとオリーブ油の風味がきいています。