りんごのカップ寿司
りんごを器に使ったりんごのお寿司です。
親子丼
とろ~り卵がおいしい!めんみで手軽に定番の家庭料理
もやしのリゾット
もやしをお米といっしょにスープで煮ると、みずみずしい食感とうまみで、食べやすいリゾットに。レバーのソテーがよく合います。
中国風ちまき
中国風おせちのひとつにもなるちまき。一食分ずつ包むのではなく細長くつくって切り分けるのでお手軽です。
ひき肉雑炊
ご飯とひき肉さえあれば、うまみ抜群の雑炊が完成!食欲のないときでもサラッと食べられて、おすすめです。
赤飯
日本の食。慶事を祝う特別なご飯として、ハレの日の食卓を彩ってきた赤飯。手づくりだからこその蒸したてのおいしさをぜひ味わってみてください。
あぶりざけとイクラの親子ちらし
あぶり焼きにしたさけ、イクラ、いかなどの魚介と、歯ごたえのよい野菜を彩りよく盛り込んだ、ごちそうちらしずし。具材の準備は意外と簡単です。
いり大豆ご飯
香ばしい豆の香りが懐かしさを誘うご飯です。大豆は戻さずに電子レンジにかけてから炊き込めばOK。
さけひじきご飯
塩ざけとひじき煮、赤じそふりかけ、この組み合わせが何とも絶妙の、新定番ご飯です。
野菜天むす弁当
いつものおにぎりに一工夫した大好評まちがいなしのおにぎりです。野菜だけなのにボリュームがあって満足できます。
雑穀スープ
コクのある冬向きのスープ。雑穀のプリプリした食感が、牛乳入りのスープとよく合います。
もち米の茶碗蒸し風
しっとりもっちりなもち米を、のどごしのよい茶碗蒸し仕立てにしました。仕上げに加えたしょうがの香りがポイントです。
ひんやり梅雑炊
食欲が無い時に、サラサラと食べれる冷たい雑炊はいかがでしょうか。
あじの混ぜずし
あじの刺身は、たたき用を使えば切る手間いらずで簡単!いり卵のほのかな甘みと、しょうがと青じそで豊かなおいしさ。
まぐろの角煮丼
こっくりした味つけの中に、しょうがを効かせたまぐろの角煮です。シャキシャキの水菜と合わせて食感も豊かに。
わかめとカリカリベーコンのおにぎり
海の香りいっぱいのわかめと、ベーコンの塩けがよく合います。
さばのみそ煮献立
初心者には難しい煮魚も、さばのみそ煮缶を使って簡単に。サラダにも帆立て缶を使うのが、かしこいテクニック。帆立ての缶汁は、スープにも活用してコクを出します。
魚のみそづけ焼き弁当 幼児向け
さわらのみそ漬けのお弁当を幼児向にアレンジ!コロコロする豆類は、ピックに刺して食べやすくしましょう。
鮭(さけ)とにら玉どんぶり
鮭のおいしさがぎゅっとつまったどんぶり!手軽にできてボリューム感もある、大満足の一品です。
カリカリ梅じそのおにぎり
歯ざわりが楽しく、ほんのりピンクのご飯もかわいい。
焼き豚カレー
素材のうまみを凝縮させたカレーソースに迫力の塊肉。ボリュームはあるけれど、意外なほど、すっきり食べられます。手間をかけた分だけ、おいしさもひとしおです。
ご飯ラザニア
前日の夜に仕込んでおけば、朝から気分の上がるクリーミーなラザニアがレンチンで!1食分ずつ保存できるので、小腹がすいたときのお助けにも。
チキンボールのホワイトシチュー
鶏だんごのタネには卵白を、ホワイトソースには卵黄を加えてうまみとコクを出します。
ハヤシライス
まろやかなコクとうまみが広がる、人気のハヤシライスです。手軽につくれて、プロ顔負けのおいしさ!