ロコモコライス
骨を強くする栄養素 カルシウムがたっぷり。またカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!ロコモティブシンドローム」で放送
オニギリ雑炊
市販のおにぎりをあったかい雑炊にアレンジ!程よく塩分を含んでいるので、とっても簡単です。のりもおいしさの一つです。
枝豆ご飯
枝豆のホクッとした食感と青い香りを、シンプルに味わう混ぜご飯。
ガーリックチャーハン
ホットプレートでつくる絶品チャーハン。焼き肉の後などにおすすめです。
うなぎの変わり丼
いり卵の黄色と、きゅうりの緑で華やかな丼に。市販のうなぎのかば焼きがさらに豪華なご飯になります。
あさりカレー
レトルトカレーにあさりを入れてシーフードの風味をプラス。
甘酢しょうがの肉巻き弁当
一食にいろいろな味が詰まっているのが、お弁当の楽しさ。主菜が甘辛味なら、副菜はさっぱり味にするなど、似たような味にならないように工夫しましょう。
あさり入り豆乳がゆ
あさりの磯の香り、豆乳の独特の味わいがおいしい。あさりの旨味が出るのでだしいらず。
さけとれんこんの炊き込みご飯
うまみたっぷりの漬け汁は、炊き込みご飯にして楽しんで。
おにぎりドッグ
ホットドッグ風に、具をご飯ではさむおにぎり。から揚げなど、好みではさむものをかえて楽しめます。
みそ玉冷やし茶漬け
食欲がない日も、冷やし茶漬けならスルスルとのどを通ります。つくり置きしたみそ玉を使えばサッとつくれますよ。
揚げびたしの卵とじ丼
【ストックでバラエティーランチ】揚げびたしをつけ汁ごと温め、卵でとじれば完成です。卵は溶かずに割り入れてもOK。
赤じそふりかけおにぎり
二つ折りでつくるお手軽おにぎり。洗い物が少なく、冷蔵庫の残りおかずを何でも入れられるのが魅力です。ラップごと半分に切って盛りつけると、何とも華やか!朝ごはんにおすすめです。
俵形おにぎり
具は入れず、表面に風味やうまみのある食材をまぶすスタイルのおにぎりです。華やかで、おもてなしにもピッタリ。
甘塩鮭のおむすび
NHK「きょうの健康:食で健康 お弁当でヘルシー生活」で放送
大豆と帆立ての炊き込みご飯
食物繊維たっぷりの料理を作ってみよう! NHK「きょうの健康:食で健康 食物繊維で便秘解消」で放送
冷凍したきゅうりを使った混ぜごはん
野菜は冷凍すると味が落ちる"とは限らず、冷凍や解凍の方法を工夫することでおいしく食べられます。 NHK「きょうの健康:食で健康づくり! 野菜を十分とっていますか?」で放送"
そら豆の炊き込みごはん
たんぱく質や食物繊維が豊富な旬の豆を食べよう!NHKきょうの健康 食で健康「豆の炊き込みごはん」で放送。
深谷ねぎの甘酒そぼろ丼
ねぎは、切り込みをいれて味を染み込みやすく、食べやすくします。甘酒の甘味は切れがよいので、ねぎの味を引き立て素材感のある料理に仕上がります。
なすと鶏そぼろのさっぱり丼
レンジで簡単に蒸しなすができます。そぼろは、先に調味料を混ぜてから火にかけると炒める油をカットでき、あっという間に仕上がります。
ミートソースのおむすび
NHK「きょうの健康:食で健康 お弁当でヘルシー生活」で放送
ほっき貝の卵とじ丼
バターで炒めたほっき貝の味がご飯にしみて、まるでバターライスのような味わいに。この組み合わせ、まさに新定番!