にんじんといかのシンプル炒め
柔らかないかと、シャキッとしたにんじんの炒めものです。しょうがの香りが味を引き締めます。
れんこんとたこの明太衣あえ
心地よい辛みの明太衣はレモン汁で爽快な味に。シャキシャキのれんこんが主役です。
里芋と帆立てのオイル蒸し煮
和風にすることが多い里芋を、オリーブ油とにんにく、アンチョビで風味のよい洋風に。ふたをして少ない煮汁で蒸し煮にします。
醍醐味満点丼
第8回「きょうの料理大賞」毎日のおかず部門・部門賞受賞作品です。ヘルシーうなぎもどき丼です。
帆立てのカルパッチョサラダ
しそこしょうの辛みがオリーブ油でまろやかになり、香りがグーンと引き立ちます。温野菜のあえ物や冷しゃぶも、このドレッシングで!
かきのムニエル
うまみたっぷりのかきはムニエルの手法と相性抜群!帆立てにかえてもおいしい。濃厚な味わいが魅力です。
あちゃら漬け風
福岡県の郷土料理をアレンジした甘酢漬け。色鮮やかなえびを入れると、一気にごちそう感が増します。
桜えびの沖あがり丼
静岡県名産の桜えびは春が旬。生の桜えびをねぎや豆腐とともにすき焼き風に煮た、伝統的な漁師料理「沖あがり」を丼物にアレンジ。マッシュルームのうまみが隠れたポイントです。
たたききゅうりのザクあえ
長芋ときゅうりは麺棒でたたき、帆立ては手で裂いて。ザクザクしたものをあえるので、独特の食感が楽しめます。
秋のまつり
第7回「きょうの料理大賞」もてなし部門・部門賞受賞作品です。郷土の味で華やかに演出します。
あさりのチリソース炒め
ホットペッパーソースを、味つけのメインに使うのが新鮮。バジル、レモンを加えて、鮮やかな洋風の一品に。
ごぼうおから
常備菜のおからに「冷凍ささがきごぼう」を加え、歯ごたえとボリュームをプラス。桜えびの香ばしいさでさらにおいしく!
えびとレタスの塩炒め
タイミングよく炒めたら、えびはプリッ、絹さやはシャキッ、レタスは程よくしんなり。ごま油と香味野菜で風味よく炒めます。
スティック春巻
春巻の皮はパリッ、えびはプリプリ、れんこんはシャキシャキ。食感の妙と青じその爽やかな香りがくせになるおいしさです。ハイボールによく合います!
パスタパエリア
パスタを細かく折り、ゆでずに直接加えます。焼けたところはカリッと香ばしく、煮汁を吸ったところはプリッとして、独特の食感が楽しめます。
白身魚の刺身サラダ
白身魚にドレッシングで味をつけて、野菜にトッピング。ビールや白ワインにもピッタリ。
いかのワタ酢煮
新鮮ないかが手に入ったら、ワタまで活用します。酢を加えてさっぱりとさせ、くせをやわらげた、食べやすいワタ煮です。
帆立ての冷製パスタ
おなじみのスパゲッティでつくる冷たいパスタ。帆立ては缶汁も活用してうまみをしっかり生かします。ソースもパスタもキンキンに冷やすのがポイント。
白身魚のトマトサルサあえ
「トマトサルサ」を使った簡単アレンジです。
わかめとグレープフルーツのかにサラダ
洋風の酢の物感覚で食べられる簡単副菜です。かに缶はかにかまぼこでもOKですよ。
ご飯の帆立て入りみそ汁かけ
プリプリした帆立て、シャキシャキの細切り長芋が絶妙のおいしさです。残ったみそ汁を利用しても。
わかめスープ
韓国風のわかめスープです。帆立て缶を使えば驚くほど簡単!