ハムと野菜のボリュームサラダ
もっちりとしたマフィンがアクセントに。大人気間違いなしのサラダです。
ぶり大根
ぶり大根は、さながら素材の名勝負を思わせるお料理。冬の魚の王様格・ぶりのお味を大根がしっかと受け止めて、互いに引き立て合う絶妙さ。それぞれ丁寧に下ごしらえをして、お味も王様を目指しましょう。
こしょう魚の昆布じめ
白身魚にこしょうの香りと昆布のおいしさが移り、刺身とは違う味わいが楽しめます。薬味野菜を魚が見えなくなるほどたっぷりのせて、カルパッチョに。
冷しゃぶ
お肉をしっとり柔らかく仕上げるポイントはゆで方と冷やし方です。火を止めてからサッとゆで、水にとらずに冷やして。たれは梅肉と豆乳を合わせてさっぱりと。食欲が減退しがちな時季にもぴったり。
アンチョビチャーハン
塩は加えず、アンチョビとちりめんじゃこの塩分でいただく、いわしづくしチャーハン。
かきたま汁
フワフワ卵が主役のシンプル汁物です。だしは小袋入りの削り節で手軽にとります。薄切りのしいたけを加えて、香りも食感も充実!
おからと根菜のハンバーグ
おからで驚くほどしっとりフワフワの口当たりに仕上がります。一度食べたらやみつきに。
かつおと長芋の塩昆布あえ
かつおのたたきに塩昆布と長芋を合わせると、うまみと食感が加わり、おいしくいただけます。
鶏しゃぶのキムチマリネ
むね肉はそぎ切りにして火の通りをよく、ゴーヤーはサッとゆでて歯ごたえシャキッと。そのまま食卓に出せる容器であえて仕上げればラクチンです。
白身魚の昆布じめ
クルクルと巻いて、昆布1枚でしめられるのがうれしいところ。貝割れ菜もしめるのが新鮮です。
野菜たっぷり!ピリ辛チゲ鍋【人気の一人鍋】
コクうまのピリ辛味で野菜がたくさん食べられる!
帆立てとわかめのチョジャンあえ
チョジャンはチョコチュジャンの略称で、とうがらし酢みそのこと。つけだれにしたり、野菜とあえて食べます。
大根そば
大根をせん切りにしてそばに加えれば、カロリーダウンでダイエットに最適です。さっぱりとして夏にもぴったりな一品ですよ。
プルコギ
ジューシーに焼けた牛肉と葉野菜の香りがとてもよく合います。特性のタレが美味しさの秘密です。
大根おろしうどん
大根おろしのほのかな甘みと辛みが、ツルツルのうどんにからんでおいしい!しょうがですっきり、麺つゆいらずのさっぱりうどんです。
野菜たっぷり冷やし中華
野菜たっぷりで夏らしく涼しげなサラダ麺です。手づくりのたれでおいしさもアップ!
鶏むね肉と豆苗の煮物
むね肉は早く火が通るよう薄くそぎ切りにします。煮る時間が短くなって肉が驚くほど柔らか。かたくり粉をまぶすので煮汁がよくからみます。
おからのポテサラ風
たっぷりのおからに豆腐1丁を加えたら、あっという間にしっとりポテトサラダ風に!
里芋と豚肉のガリバタしょうゆ炒め
大きめ里芋は、ピーラーを使うと簡単に皮がむけます。バターとしょうゆ、にんにくの香りでご飯がすすむおいしさです。
NEO!ぶりの煮つけ
“煮魚は手間がかかる”そんなイメージを取り払う新レシピです。魚の切り身は霜降り不要。冷たい煮汁から煮て、魚の身が堅くならないうちに取り出します。味の決め手になる煮汁はソースのように煮詰めて、魚の表面にからめればでき上がりです。
ツナマヨの柚子こしょう冷ややっこ
みんな大好きツナマヨは、淡泊な豆腐ともグッドコンビ。柚子(ゆず)こしょうをきかせて、ピリッと大人味に。