たっぷりパクチーバーグ
香りの強い茎の部分はハンバーグに混ぜ込み、柔らかい葉は、サラダに。パクチーならではの香りが、ジューシーなハンバーグに負けず、主張します。パクチー好きに、ぜひ食べてほしい一品。
アスパラガスとえびのごま風味
10分でできるシンプルフレンチ。オイスターソースを使ったコクのあるソースが絶妙。
包み豚カツ
食べてびっくり!揚げてないのに、まるで豚カツ!とってもヘルシー。
焼きトマトのサラダ
トマトの甘み、うまみが軽く焼くことで、グッと増します。たまねぎ、ケイパー、アンチョビをのせてアクセントのある味わいに仕上げます。
じゃがいものガレット
「ガレット」とは、円く薄く焼いた料理のこと。じゃがいもの食感を生かしてカリッと仕上げます。つなぎ役のチーズで、大人も子どもも大好きな味に!
ゆで野菜のにんにくソース
オリーブ油で香りを引き出したソースと、電子レンジでつくるまろやかな食感のソースです。にんにくのうまみで野菜がたくさん食べられます。
れんこんピクルス
酢とビールを混ぜあわせたコクのあるピクルス液につけます。味がなじんだ2日目くらいが食べごろです。
あじのなめろう
なめろうは新鮮な魚を薬味やみそと一緒になめらかになるまでたたいた郷土料理。
たらとたらこの親子でんぶ
たらの身とたらこをしっとりといったでんぶは、手軽につくれてご飯にぴったり。お弁当にもおすすめです。
うなぎとたっぷりにんじんの卵とじ
体内でビタミンAに変わるカロテノイドが含まれるにんじんと、動物性ビタミンAのうなぎを合わせて、パワフルなおかずに。
冷や汁そうめん
缶詰を使った手軽な冷や汁は、香り高い薬味が食欲を誘います。暑い日のお昼にスルスルとどうぞ。
甘辛焼き肉
「211の甘辛だれ」に香味野菜やりんごを加えた、自家製焼き肉だれで手軽に焼肉を!バーベキューにもおすすめです。
じゃがたま汁
野菜不足の子どもにたっぷり食べさせたい一品。みそと牛乳の組み合わせは、和と洋のいいとこどり。じゃがいものホクホク感もごちそうです!
みそきのこご飯
香ばしくみそだれで焼いたきのこをご飯とあえて混ぜご飯に。
新ごぼうと新しょうがのきんぴら
フレッシュな新ごぼうと辛みが爽やかな新しょうがを使った、初夏の季節ならではのきんぴらです。
炒めアスパラとツナの豆腐クリームあえ
クリームチーズ入りのあえ衣で、白あえをボリュームアップ!
鯛みそ丼
焼いてほぐした鯛(たい)の身を、いり煮にしてつくる「鯛みそ」。コクのある甘めのみそ味で、ご飯がすすむこと間違いなし!
昆布と鶏手羽先の梅煮
うまみのよく出る食材どうしを組み合わせ、梅のキュッとした酸味を足しました。あっさりとしてコクがある、味わい深い煮物に。
根菜汁
だしは、干ししいたけと昆布を水につけるだけ。風味の強いだしでつくる、具だくさんでコクのある汁物です。
スナップえんどうと豚肉のサッと煮
スナップえんどうのシャキシャキとした歯当たりと美しい緑色が生きた、うす味の体にやさしい煮物です。リボンのようにヒラヒラとした豚バラ肉も華やか。しょうが汁を落とす「つゆしょうが」で、爽やかに仕上がります。
たけのこの蒸しハンバーグ
鶏肉と豚肉を合わせふんわりと柔らかく仕上げ、生のまますりおろしたたけのこを加えたたけのこ風味のハンバーグ。さっぱり梅あんをかけます。
かつおのたたき
5種類の野菜の口当たりと風味を楽しみましょう。かつおのたたきは、市販のものを使っても。
まぐろのレア焼きと青じそのサラダ
まぐろをかつおのたたき風に表面だけ火を通し、和のハーブをたっぷりのせてサラダ仕立てに。
レンジ煮魚
1人分を電子レンジでつくります。柔らかくて形がくずれやすい魚は、途中で返さず、煮汁をよくかけて味をなじませるのがポイント。レンジで蒸すように煮るので、ふっくら。野菜もたっぷり加えます。