やたら
「やたら」とは、長野県北部に伝わる郷土料理。どんな野菜や漬物を使うかは家庭によってさまざまです。ご飯や豆腐、冷たい麺類にかければ、「やたら」と食がすすみます!
なすのベーコンはさみ レンジ蒸し
なすがベーコンのうまみをしっかりキャッチして、簡単なのに満足感がある一品に。青じその香りが爽やかで、おろししょうがのたれをつければキリッとしたおいしさです。
ゆで豚とねぎのポン酢マリネ
ポン酢の香り高いマリネです。豚カツ用の肉を使って、ゆで豚もスピード仕上げ。
さんまサラダ
皮をパリッと食感よく焼いたさんまは生野菜との相性抜群です。特製たまねぎドレッシングと合わせていただきます。
もやし入りおからつくね
おからを肉ダネにたっぷりと混ぜ込み、ふんわり柔らかく焼き上げます。シャキシャキのもやしを加えれば、食べごたえもアップ!
うずらの卵の豚もも巻き揚げ
もも肉をうずら卵に巻きつけてボリュームアップします。にんにく、しょうが、しょうゆでご飯にもビールにもよく合います。
きゅうりのヨーグルトマヨソース
ヨーグルト味の副菜。きゅうりをたたいてソースのからみをよくします。
韓国風屋台トースト
鉄板でパンと具を焼いて、クルリとまとめたら紙コップに入れて完成!
みょうがのしそ酒漬け
しそ酒は、飲んでもおいしく、保存食にも使えます。新しょうがを漬けてもおいしくいただけますよ。
ねぎのカルボナーラスパゲッティ
ねぎの甘み、苦味とベーコンのうまみが一体となったソースが絶品。ねぎには血行改善、疲労回復効果が期待できます。
干しわらびの煮物
採れたての山菜が楽しめるのは、わずかな期間。すぐに食べない分は、漬物や乾物にして保存します。乾物は戻して煮物やあえ物に。
半月卵のケチャ照り焼き弁当
目玉焼きを半分に折ってしっかり焼き、甘辛ケチャップ味をつければ、お弁当のメインおかずのできあがり。
いかのワタじょうゆ炒め
ワタのうまみとにんにくの風味と、バターのコクと3拍子そろった最強おつまみ!いかは炒めすぎると堅くなるので手早く仕上げて。
大根と干しえびの鍋
ホロリと煮えた大根に、干しえびのうまみがしみこんでごちそうに。味のしみた翌日もおいしい。
鶏ひき肉とれんこんのみそチャーハン
和の素材と味つけのチャーハンは格別のおいしさです。やさしい味わいを楽しんで。
いわしのあぶりなます
いわしは両面をサッと焼くと、皮ごといただけます。薬味とすだちで爽やかに、いわしの味が楽しめます。
カルビ汁にゅうめん
夏バテしがちな時期、子どもにスタミナをつけさせたいときにおすすめの、栄養たっぷりの一品です。
かぶとさばのつゆ煮
しょうゆベースのつゆを含んだかぶが主役です。さばを合わせてボリ���ームのある一品に。
たまねぎのゴロッと煮
丸ごと煮込んだたまねぎにあんをトロッとかけていただきます。ほったらかすほど煮汁がしみてトロトロに。
さばのみそ煮
下味をつけたさばにはちみつみそをのせたら、あとは電子レンジにおまかせ!温まり方にムラがないよう、1人分ずつレンジにかけるのがコツ。
ひじきと大豆のサラダ
煮物でおなじみのひじきと大豆を、ポン酢しょうゆベースのドレッシングでさっぱりといただきます。ボリューム満点の飽きのこないおかずサラダです。