豆腐のえび詰め蒸し
ツルリとした豆腐と、プリッとしたえびがおいしい! まろやかなあんをトロリとかけて、やさしい口当たりが楽しめます。おもてなしにもぴったりの、美しくヘルシーな一皿。
きんめだいのイタリアン蒸し
食べる器に直接、きんめだいやあさりを並べて電子レンジへ入れましょう。この手軽さこそ、電子レンジの最大の魅力です!
さけとキャベツのにんにくバター蒸し
たっぷりのキャベツは2回に分けて加え、蒸し煮にしてしんなりさせます。塩ざけのうまみと塩けで少ない調味料でも十分リッチな味わいに。
かじきとキャベツの蒸し煮
鍋に野菜と、焼いたかじきを入れて、スープを注ぎ、ふたをすれば、10分後には完成、という手軽な料理。かじきにまぶしたカレー粉がピリッときいています。
れんこんえびしんじょのレンジ蒸し
れんこんは薄めに切って小さめにつくるのが火を早く通すコツです。えびのすり身ははんぺんを混ぜてフワッと軽い口当たりに仕上げましょう。
めかじきのしょうが蒸し
下味とソースにしょうが汁を加え、甘辛味の中にすがすがしい風味をプラス。コクがあるのにさっぱりとした後味が、夏にピッタリです。
キャベツとツナのくたっと蒸し
ツナのうまみをだし代わりにして、カレー粉でアクセントをつけるのがポイント。冷めてもおいしいので、汁けをよくきってお弁当に入れてもOKです。
白身魚のレモン蒸し
忙しい朝にぴったりな5分でできるクイックおかずです。お弁当にぴったりですよ。
丸ごとあじのレンジ蒸し
電子レンジを使えば、魚の蒸し物も思いのほか簡単です。仕上げに、香り高いごま油をジュッとかけて。
えび松風
えびは半量は形を残して、ぷりぷりとした食感とうまみを味わいましょう。
海鮮ごちそう蒸し豆腐
刻んだえびを豆腐に詰めてホカホカに蒸した、ごちそう風の一品です。
白身魚の蒸し物
だしとほうれんそうの自然な甘みが胃にやさしい一品。
たらのねぎ蒸し
電子レンジでも、一工夫することによっておいしい蒸し物がつくれます。ポイントは、たっぷりと使うねぎ。
たいの簡単白ワイン蒸し
トマトの濃厚なうまみが淡白なたいとマッチして、絶妙な味わいです。オーブントースターを使って、簡単にできるワイン蒸しです。
たいのイタリア風ホイル焼き
アルミ箔(はく)の中で蒸されたたいは、ふっくら柔らか。開けた瞬間たち上る香りが、食欲をそそること間違いありません!
魚介のホイル蒸し
魚介と秋の幸が詰まった、フライパンでできる簡単蒸し物です。いろいろな味が楽しめるから軽いワインはもちろん、おかずにもぴったりですよ!
味つきいわし缶とキャベツの蒸し煮
味がついた缶詰を使えば、調味料いらず。キャベツにも、味がじんわりしみ込んでおいしい!
かぶら蒸し
これができたら和食の上級者になった気分。卵白でまとめたかぶと材料に、あんをたっぷりかけて。
白身魚の中国風香味蒸し
さっぱりと蒸した白身魚に、たっぷりのねぎ、アツアツのごま油をジャッとかけていただきます。ねぎの香りとごま油のコクで、ワンランクアップ!
南禅寺蒸し
かつおと昆布でとった上品なだしがストレートに味わえる茶碗蒸し。具を豆腐にのせ、きれいな仕上がりにします。
たらのちり蒸し
『和食の達人』を目指すなら、蒸し器は必携!ふっくら、ジューシーに、素材のうまさを引き出します。
香港風蒸しだら
ふっくらと蒸し上げて、コクたっぷりの特製だれをかけます。淡泊なたらが、食べごたえ満点の一品に。
香りたつきのこのホイル焼き
ホイルを開けるとよい香りがフワッとあふれ出す、秋のごちそう。きのこがもつうまみを、じっくり焼いてしっかり引き出します。
蒸し魚 ねぎ油がけ
ねぎをたっぷりのせ、アツアツの油をかけた蒸し魚はごちそうです。切り身でも十分、その魅力が味わえますよ。