焼ケチャップでおいしい!タラの中華風チリソースがけ
あさりと豆腐のにんにくソテー
にんにくやしょうがをピリ辛味でいためた一品。辛み成分は血流をよくするので免疫力アップに!
サーモンソテーのバターソース
ほんのり酸味がきいたバターソースは魚のソテーにぴったり。
ねぎとまぐろの塩味ソテー
甘く焼いたねぎが、柔らかで美味。まぐろもサッと焼くと、香ばしくて風味豊かな味わいです。
白身魚のパネソテー
ぜひ覚えたい洋風魚料理の定番、パン粉をつけて炒め焼きにする「パネソテー」。野菜の存在感を残したオイルソースがよく合います。
さけのソテー
脂がのったさけとサラダのようなたれが、相性バツグン!たれに野菜がたっぷり入っているので、付け合わせは簡単なもので。
大根とかきのソテー
ゆでた大根とかきをサッといため合わせ、オイスター風味でコクをつけます。
あじのソテー 焼きトマトソース
厚切りのトマトを焼くだけのフレッシュなトマトソースを、あじといっしょに召し上がれ。
たらの野菜あんかけ
こんがり焼いたたらに、トロッとしたあんをかけたやさしい味わいの一品。野菜あんは、揚げ豆腐やはんぺんなどにかけてもおいしいですよ。
白身魚のカリふわポワレ
絶対失敗しない焼き方で、皮はカリッ、身はふっくらと仕上げます。レモンの爽やかなソースがアクセントに。
アスパラとかじきのソテー
フライパンで焼いたアスパラガスは、香ばしくてうまみが凝縮!淡泊なかじきと合わせて、シンプルなおかずに。
さわらのポワレ
オリーブ油で香ばしく焼き上げたさわらに、レモンの酸味が爽やかな、“食べごたえのある”ソースを合わせます。
サーモンの柚庵(ゆあん)西京焼き
柚庵焼きと西京焼き、2つのおいしさが一度にいただけます。手間と時間は多少かかりますが、それだけの価値があります。お弁当におすすめです。
ミックス焼き
大阪や広島とはちょっと違う神戸のお好み焼き。フワッとした生地と、たっぷりの魚介類が絶妙なハーモニー。
さけのソテー
甘塩ざけでつくる洋風のソテーです。野菜といっしょにタルタルソースでいただきましょう。
ぶりと大根のステーキ
厚く切った大根と焼いたぶりは肉に負けない食べごたえ!オリーブ油をなじませてポン酢しょうゆでどうぞ。
かじきのソテー 粒マスタードソース
かじきは、和洋中どんな料理にも合うのがいいですね。ソースはだしのきいた醤油だれに、粒マスタードとバターを加えて。ご飯にもパンにもよく合う、栗原家の人気メニューです。
ツナとアボカドのチーズ焼き
サラダでいただくことの多いツナとアボカドをこんがり焼きます。チーズのコクが加わり、ボリューム感もアップします。
香りパン粉といわしのコンキリエ
カリッとしたパン粉とジューシーないわしがたまらない逸品。パン粉であえたパスタは、南イタリア生まれです。
スモークサーモンのクリームパスタ
香りのよいスモークサーモンに生クリームを合わせ、コクのある味わいに。
ソースをつくってからパスタをゆで始めれば、ビギナーでも成功します。
かつおのソテー緑のソース
爽やかな香りと酸味がたまらないソースが、かつおのコクのあるうまみとよく合います。かつおは焼きたてでも、ひんやりと冷やしても、どちらもおいしいですよ。