さんまのフライパン塩焼き
塩焼きもフライパンを使えば簡単で、小麦粉をつけると皮がきれいに焼けます。旬の新鮮なさんまなら、内臓を除かなくてもOKです。
さけの塩こうじホイル焼き
味つけはさけにからめた塩こうじだけ。まろやかな塩けと風味が、さけにも野菜にもしっかりなじみます。
焼きさばの菊錦
塩焼きのさばに、2色の菊の甘酢づけをのせて華やかにします。甘酢にはすだちの搾り汁を使い、さらに輪切りのすだちも添えて、秋の色と香りを存分に楽しみましょう。
白身魚のソテー 温野菜・紅花ソース
NHK「名医にQ:漢方 あなたの疑問に答えます! 冷え性改善 かんたん薬膳レシピ」で放送
いかにらソテーと温泉卵の酢みそソース
手づくり温泉卵をいか、にらにからめて贅沢な一品に。
しまうま焼き
低カロリーのはんぺんをしまうま模様に焼いていただきます。はんぺんを野菜やお肉と一緒にいただくとおいしくいただけますよ。
さけのオイル焼き
さけはシンプルに塩こしょうでふっくらと焼き上げ、野菜のマリネをソース代わりにしてさっぱりといただきます。
かじきのソテー おろしバターポン酢
淡泊なかじきを和風バター味に仕上げ、ご飯にもよく合うおかずに。大根おろしのおかげで、後味はさっぱり!
さんまのフライパン塩焼き
斜めに切る、アルミ箔(はく)を敷くなどの一工夫が成功の秘けつです。ねぎやしそを混ぜた大根おろしでさっぱりいただきます。
いかの姿焼き
香ばしい焼き色と、切り目の白のコントラストが美しい姿焼き。3種類の甘みを合わせたつけ汁で、味と香りに深みを出しましょう。
たけのこのベーコン巻き 簡単ホワイトソース
あっさり味のたけのこに、クリーミーなソースをかけると、ベーコンの塩けとうまみがアクセントになります。
たたみいわしと新じゃがのミルフィーユ
たたみいわしと、新じゃがのマッシュにからし明太子を混ぜたタラモサラダ風を、交互に重ねたおかずミルフィーユ。たたみいわしは、香ばしく焼くのがコツです。
ぶりのソテー プルーンマリネソース
カリフォルニアプルーンのマリネのソースがさわやかなソテー。マリネは、ドレッシングにも使えて便利!
あじのキムチ焼き
バターとキムチ、2つのうまみが、あじのおいしさを引き出します。旬のにらとたまねぎをたっぷりと添えて。
あじの香草オーブン焼き
NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!糖尿病 1食で600kcalのフルコース」で放送
かじきのしそみそ焼き
淡泊なかじきに濃厚な万能みそだれは相性抜群。塗って焼くだけで、バッチリ味が決まります。青じその香りがアクセントに。たいやぶり、さわらでもおいしい。
さんまの塩焼き
塩、こしょうで味つけし、レモンを搾りかけて、ちょっと洋風に味わう塩焼き。新鮮な旬のさんまは、内臓ごといただけます。
さけ田楽
生ざけを照り焼き風に焼いてから、みそ田楽に。見た目も楽しい一品で、食卓がにぎわいそうです。
あじの塩焼き
皮が破れないように、火加減と返すタイミングに注意しましょう。
さけのムニエル トマトのかきたまのせ
卵の甘みとトマトの酸味が、さけによく合います。
ラングスティーヌの青豆ソース 春野菜添え
美しい彩りが、まさに春。日本のフランス料理の礎を築いた達人の、現代でも珍重される食材をふんだんに使った、本格的なメニューを紹介します。