白身魚のスタミナ焼き
【毎日きちんとお弁当】淡泊な白身魚に濃厚なたれがよく合う。味がしっかりからむよう、かたくり粉をまぶしておくのがコツです。
かまぼこの磯辺焼き
お弁当箱の隙間にぴったりのお助けおかずです。かまぼこにのりの風味がよくマッチします。
焼きねぎの干しえび風味
ねぎと油と塩のシンプルな組み合わせに、干しえびのうまみをきかせてどうぞ。
あじのカレーマリネ
カレー風味にレーズンが相性抜群です。あじをパリッと揚げると、マリネしても歯ざわりよい仕上がりに。
ちぎり豆腐とえびだんごの簡単煮
豆腐は軽く水けをきる程度にして柔らかさをキープしますが、煮汁の多いおかずなので気になりません。濃い目のだしを使うことがおいしくつくるコツです。
ツナのマヨネーズあえ
お弁当にぴったりのサンドイッチの具。たまねぎを加えて充実の味わいに。
ロールいかのおかか煮
いかは煮すぎず、火をサッと通すだけに。斜めに格子状にいかの表面に切り目を入れることで、削り節がよくからみます。酒のつまみにもぴったりの一品ですよ。
れんこんとスモークサーモンの和風マリネ
れんこんのみずみずしい食感と、すっきりした酸味が後を引きます。
ねぎのマリネの前菜
ねぎのマリネを生ハムや白身魚と合わせれば、また違ったおいしさに。一つ一つ小皿にのせて、前菜として楽しんで。
かまぼこのうに炒め
ポイントはかまぼこを焼き目がつくくらいにカリカリにいためることです。
とびうおのずんだ蒸し
ふんわり柔らかに蒸したとびうおに、緑鮮やかな出はじめの枝豆をあわせました。
えびの青じそあんかけ
プリっとゆでたえびに、さっぱりとしたあんがよく合います。青じそはあんが冷めてから加えるのが、色よく仕上げるコツ。
春雨と鮭の炒め煮
さけと高菜漬けがよい味出しに。淡泊な春雨が、しみじみ深い味になります!
ぶりと水菜のサッと煮
ぶりを煮るときは、塩をふって水けを抜き、霜降りに。くせがなくなり、食べやすくなります。少ない煮汁でサッと煮て、ふっくらと仕上げます。
あじとエリンギのピリ辛みそ煮
中国風のピリ辛みそ煮にすれば、新たな味わいに。焼いたエリンギの風味も加わって、ご飯がいくらでも食べられそうです。
うなぎの小田巻き蒸し
うどんを入れた茶碗(わん)蒸し「小田巻き蒸し」は、ボリュームもあって、冬にうれしい、あったかごちそうです。
さけとキャベツのみそバター煮
さけ、みそ、バター。この黄金トリオに野菜をたっぷり。これぞ「煮込むちゃんちゃん焼き」!缶詰のさけなら下処理なしで、豊かなうまみが楽しめます。
昭和55年の「いかの鳴門巻き」
新鮮なイカは、生のまま食べるのがいちばん。
えびのチリソース煮
えびのプリプリ感を満喫!フレッシュトマトでつくるチリソースと、溶き卵でトロトロに仕上げた最強えび料理!
白身魚の小鍋仕立て
湯豆腐感覚の小鍋仕立て。魚の身は昆布でしめることで、くずれにくくいただけます。
焼き骨せんべい
揚げたような食感で、あじの中骨がスナック感覚でパリパリいただけます。黒こしょうが、すごくスパイシー。
若狭ぐじの細づくり
ほどよく塩が回って身のしまったぐじ(甘鯛)を細づくりにします。
えびとあさりとチンゲンサイの炒め物
プリップリのえびがおいしい「免疫力強化レシピ」です。少なめの塩分でも、魚介のうまみに、ねぎ、しょうがの香りを生かせばおいしく仕上がりますよ。