キャベツとしめじのおひたし
キャベツとしめじに削り節のうまみがしみ込みます。ごま油を加えることで風味アップ。日もちもよくなります。お弁当に詰めるときは汁けをきって。
チーズとなすの白ごまあえ
クリームチーズのなめらかさとほのかな酸味で、軽やかな口当たりに。ワインのおつまみにも。
くずし豆腐とザーサイの辛みあえ
あっという間のビールのおつまみ。スプーンで食べる、変わり冷ややっこ。ごま油の香りとピリ辛ザーサイがビールに合う!
ほうれんそうのおひたし
ほうれんそうのおひたしは、だしのおいしさが味の決め手です。
新たまねぎと油揚げのあえ物
焼きつけた油揚げの香ばしさと柚子こしょうの辛みがきいた、どんな料理にも合うさっぱりした和風のあえ物。
長芋とオクラの梅わさびあえ
長芋とオクラでシャキシャキ、ネバネバの食感が楽しめます。
豆もやしのピリ辛風味
ピリッとラーユの辛みがきいて、あとをひく美味しさです。
紅白なます
2種類の材料を切って、甘酢につけるだけ。はし休めにもなる一品です。
きゅうりの梅あえ
きゅうりは皮をむくことですっきりした味わいになります。梅の風味とよく合います。
里芋のともあえ
里芋入りのあえ衣で、里芋をあえるから、「ともあえ」。里芋にくるみの香ばしさが加わり、はしが止まりません。
じゃがいものおひたし
シャッキリとした食感が楽しいおひたしです。ちらしずしなどのアクセントに。
やわらかもやしナムル
【ラクかみレシピ】野菜が主となるおかずは、適度な歯ごたえを残しつつ柔らかく仕上げる“ゆで時間”がポイントです。
干ししいたけのマリネサラダ
オリーブ油で焼くことで、香りが一層よくなるしいたけです。冷ますときに、調味料がしみ込んで味がなじみます。つくりおきをして、おもてなしにも。
モッツァレラチーズ・おかかじょうゆ
ワンランクアップ!ひとりごはん。使いやすいモッツァレラチーズを使って。
かぼちゃのバターあえ
こっくりバターとしょうゆの味が絶妙。簡単にできて、ランチの一品にもおすすめ!
菜の花と卵のナッツあえ
菜の花は、水分を含ませることで火の通りが早くなり、うまみが出て、食感もよくなります。ゆでたら氷水にとり、色よく仕上げましょう。
きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢
きゅうりは煮てもおいしい!皮を全部むいて、やさしい味のだしで煮含めましょう。
だしたっぷり焼きなす
だしのうまみを存分に感じられる一品。トースターで焼いたなすでお手軽に。
小松菜のナムル
ナムルは韓国風の定番あえ物です。にんにくやごま油、ごまの香りを効かせたナムルは酒の肴にも。
紅白なます
塩をふってギュッと絞り、甘酢へ二度づけすれば水っぽくなりません。
たれ漬けきのこの納豆盛り
たれに漬けたきのこと納豆がよく合います。
焼ききのこのマリネ
きのこたくさんのマリネ。ピリ辛しょうゆ味がご飯にもパンにも合います。