いつでも八宝菜
しいたけをはじめ、具だくさんがうれしいおかずです。ご飯にかけて、中華丼にしても!
おからボールのトマト煮
肉の代わりにおからを使って。野菜もたっぷりで、ご飯にもパンにも合う節約食材のアイデアおかず。
ひんやりなすの揚げびたし
味がしっかりしみてコクもあるのに、油っぽさを感じない揚げびたしです。夏の定番おかずに。
味つけ簡単!しめじとピーマンの炒めナムル
つくりおきおかずにも!調味料1本で手軽な副菜
大根のそぼろ煮
冷凍大根のレンジ蒸しがあれば、煮物もすぐにできます!凍ったまま加えて解凍しながら味を含ませます。
きゅうりの青じそ炒め
「もう一品ほしい」というときにうれしい、きゅうりをつかった簡単な料理です。
カラフルピーマンのだしマリネ
本つゆとオリーブオイルで和えるだけ!おつまみにもぴったりなやみつきになる味わい
ピーマンとじゃこのきんぴら (写真右上)
「冷やしなすのごまソース」献立。はし休めにうってつけ。
揚げなすとトマトの辛み炒め
トーバンジャンを使った、夏野菜尽くしのシンプルないため物です。生のトマトの酸味もさわやかな一皿。
レンジで簡単!ズッキーニのナムル(旨みあふれる牡蠣だししょうゆ使用)
豊かなだしの旨みとごま油の風味で淡白なズッキーニがやみつきな味わいに
若竹煮
昆布と追いがつおのだしをしっかり含んだたけのこは絶品です。わかめがたけのこのえぐみを中和してくれますよ。
なすのいり煮
甘辛いみそのうまみをしっかりからめた、日もちのするお総菜。一口大のなすをじっくりと炒め、みずみずしい柔らかさを引き出します。
ふっくら五目豆
大豆のゆで汁を煮汁に使うことと、ゆっくりと煮るのがコツ。お弁当のおかずにもうれしい、常備菜です。
ほうれん草の白あえ
液みそ1本できちんと和食!副菜の定番ほうれん草の白あえも簡単に美味しく仕上がります。
栗きんとん
分量を守ってつくれば、なめらかでおいしいきんとんが簡単にできます。ぼそぼそと芋っぽさが残るのは砂糖やみりんの控えすぎが原因ですよ。
なすとエリンギの七味炒め
しょうがの香りと七味とうがらしの辛味がアクセント。なすが油を吸ってコクのある仕上がりに!
キャベツの南蛮酢
手軽にできて、もう一品欲しいときに、キャベツが山ほど食べられるメニュー。肉や魚料理の箸休めにピッタリな一品です。
野菜炒め
うまみたっぷりの野菜炒め。しょうがの香りがきいています。
ひき肉と白菜のオイスターうま煮
白菜を使った、ご飯がすすむ鉄板おかず。おいしさの秘密は白菜の切り方にあり!春雨も入って食べごたえバッチリです。
みょうがの梅あえ
おにぎりに入れたり、薬味として使える常備菜です。みょうがに梅のピンク色がきれいに染まります。