おからの炊いたん
しっとりと仕上げたおばんざい。具は4種類、切る手間を少なく、だしもとらずの手間いらず。
里芋の煮ころがし
里芋の定番料理といえば、なんといっても煮ころがし。よくあじのしみた里芋は、ご飯のおかずに最適です。
きんぴらごぼう
ごぼうやにんじんは、いつもより細く丁寧に切って繊細な口当たりにします。盛り付けにも気を配って、美しい仕上がりに。
こんにゃくのオランダ煮
「オランダ煮」とは煮る前に油を使うことをいいます。「焼きじょうゆ」という方法で、香りを引きたたせます。
なすのラタトゥイユ
油と相性のよいなすを、トマトや万願寺とうがらしなどの夏野菜と炒め煮にした手軽な洋風のおばんざい。
ブロッコリの塩のり炒め
塩のみで味つけした、磯の香り漂うシンプルな炒め物。ブロッコリーは火が通りやすいように小さめに。
油揚げの含め煮(ストックおかず)
これがあれば、いなりずしもあっという間。細かく刻んでご飯に混ぜても。
もやしとアルファルファのごま和え
もやしとアルファルファをコクのある和えごろもで
昆布とにんじんの煮物
どっさり食べられる昆布とにんじんの煮物。炊きたてのご飯にどっさりのせて食べるのが大好きです。
ジャーマンポテト
シンプルながら、ボリュームと栄養がたっぷり。オムレツの具にしたり、パンにはさんだりしても。
ソイミートサルサのワカモレ
スパイシーなメキシコの定番メニューを大豆のお肉で作ってみました。南米の味です。辛さを調節して楽しんでみてください。
ピリ辛ゴーヤーチャンプルー
沖縄料理の代表、ゴーヤーチャンプルーに、四川の調味料、豆板醤で辛みをきかせました。
いり鶏
根菜はきちんとアクぬきをし、しっかりといりつけます。この手間こそ、ふだんのおかずとおせちの違いです。
ズッキーニのチーズ焼き
一皿に夏がギュッと詰まったシンプルな料理。トマトソースをつくらなくてもジューシーに焼き上がります。
ケーク・サレ
チーズ風味の生地に野菜をたっぷり焼き込んだ、お総菜感覚のケーキ。軽い食感の中に、野菜のみずみずしさが感じられる一品です。
きのこのだしびたし
さっぱりとして、いくらでも食べられるだしびたしです。常備菜として活躍しますよ。
ラタトゥイユ
野菜の水分だけでじっくり蒸し煮する、夏には欠かせないメニュー。そのままでも冷やしてもおいしい。
たたききゅうりのしょうが風味
“たたく”一手間がきゅうりをおいしいくするポイントです。歯ごたえも楽しく、もう一つ、もう一つと食べたくなります。
春キャベツと油揚げのサッと煮
旬の甘い春キャベツを、たっぷりのだしでサッと煮ます。かつおと昆布のおいしいだしで減塩になります。
大根ステーキ
蒸して味がしみやすくなった大根に、バターを使って香ばしさとコクをプラスします。
きのこのホイル蒸し
BBQでも大活躍!きのこのホイル蒸しもつぶみそで水っぽくならずに美味しく仕上がる♪