さわらのジャーマンポテト
ジャーマンポテトとさわらの意外な組み合わせ。これがおかずに、つまみに、大活躍する一品になります。
なすの皮のきんぴら
なすの皮をつかってきんぴらに。むだなく利用しましょう。
ほうれんそうソテー 目玉焼きのせ
ガーリック風味のほうれんそうソテーに、両面焼きにした卵をのせ、黄身をからめて味わいましょう。
柚子こしょう風味のなめたけ
爽やかな辛さが後を引く、ミックスきのこのなめたけです。
モッツァレラチーズと枝豆のジュレ
モッツァレラチーズを和風の味で楽しみましょう。冷たいだしの枝豆ジュレがよく合います。
油揚げとにんじんの甘辛煮
油揚げのやさしい甘みがご飯にぴったりです。
ねぎのキムチヤンニョムあえ
キムチヤンニョムで生野菜をあえてみましょう。野菜をたっぷりと食べられて、ご飯にもよく合います。
かぼちゃの煮物
かぼちゃはフライパンで煮るとくずれにくく、おすすめです。すき間が少なく、重ならずに入るサイズを選びましょう。
小松菜のフライパンチーズ蒸し
小松菜と豚肉、ミニトマトを炒めたら、チーズをのせて蒸すだけ。ひと味プラスすることで、1品でも大満足のおかずになります。
精進なべ
がんもどきでコクを出し、麩でもっちりした食感を楽しみます。肉や魚のない精進料理で体がすっきり。
なすのたたき
“かつおのたたき”ならぬ、なすのたたきは薬味たっぷりが◎。
鶴小芋
鶴の飾り切りをした里芋の煮しめです。味がしみた里芋は味もまた格別のおいしさ!しょうゆを控えめに、ごく白く仕上げます。
えのきだけのコチュジャン炒め
コチュジャンの辛みがアクセント。
がんもと水菜の煮びたし
がんもと水菜のうまみが、煮汁にもじんわりしみ込んだやさしい味わいの一品です。
かぶと厚揚げのだし煮
いつもの野菜の煮物も、おいしいだしなら格別。
いちじくと豆腐の香りあえ
いちじくと豆腐の新鮮な出会いをご堪能ください。一口食べればそのおいしさに驚くはずです。カナッペ風にしてどうぞ。
小松菜のオイル蒸し
ふたをして小松菜のもつ水分を使った簡単フライパン蒸し。オリーブ油の風味とコクが小松菜にからんでおいしくなります。
しいたけと手綱こんにゃくの煮しめ
手綱にしたこんにゃくは箸でとりやすく、華やかです。うまみたっぷりのしいたけと、甘めに煮含めます。大人にも子どもにも喜ばれます。
アスパラガスとスナップえんどうの白ごまあえ
2種の春野菜でつくるごまあえ、市販のすりごまを使って手軽につくります。色よくゆでて、風味と歯ごたえの違いを楽しみましょう。
春にんじんとゆで卵の煮物
乱切りにしたにんじんは、切り口が広いので火が通りやすく、厚みもあるので食べごたえもあります。
野菜の冷やしばち
野菜のうまみを引き出す、夏仕様の煮物。冷蔵庫で一晩おいた、冷たさもごちそうです。焼き干しの力強いだしは、冷やしても美味。
ごぼうのみそそぼろきんぴら
きんぴらにひき肉を加えておかず度アップです。肉みそ感覚でご飯にのせたり、お弁当にもいいですよ。
じゃがいものシャッキリいため
じゃがいもなのに、シャキシャキの食感。いつもと違う食べ方を楽しんでみてください。