さばのから揚げ
しょうが汁がさばのクセを除き、すっきりとした香りをプラス。衣がうまみと水分を閉じ込めるので、パサパサせず、ふっくらに。
さんまの納豆揚げ
さんまに納豆、チーズを合わせたアイデア料理!
阿部なをさんの懐かしの一品を再現しました。
オクラのカレー天ぷら
オクラを衣に包んで揚げた、ホクホクの新食感が楽しい一品です。カレー粉の香りで異国情緒を演出します。
揚げないから揚げ
から揚げにはやっぱりもも肉。油で揚げなくても、表面はカリッと、中はジューシー!
豚肉と紅しょうがの天ぷら
ジューシーな豚肉とさっぱりした紅しょうがの組み合わせは、ご飯にもおつまみにも相性抜群。冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。
揚げさばの染めおろし
カリッと揚げたさばを、ポン酢しょうゆを混ぜた大根おろしであえると完成。脂ののったさばをさっぱりと味わいましょう。
里芋のフライドポテト
シンプルだからこそ、里芋のホクホク感を味わえます。和と洋の組み合わせが新鮮なディップで、皮ごといただけます。
鶏肉のにんにくしょうゆがけ
たれのベースは、砂糖としょうゆを煮詰めてつくる中国風の甘じょうゆです。味に深みが出て、にんにくの香りが一層引き立ちます!
ミルフィーユ豚カツ
しゃぶしゃぶ用の肉を重ねて厚みを出した豚カツは、揚げ時間が短く、とっても柔らかです。間にはさんだ梅肉とねぎ、青じその風味でソースいらずです。
ごぼうのかき揚げ
ピーラーで薄く削ったごぼうを揚げると、カリッと香ばしく、ビールにもぴったり。
しいたけのえび詰め天
ジューシーなきのことえびのうまみが口に広がります。
えびの利久揚げ
白ごまをたっぷりまぶして紅白のおめでたさも添えて。
鶏肉としょうがのピリ辛揚げ
鶏肉はもちろん、揚げたしょうがとにんにくの食感が感動的なおいしさです。オイスターソースで一層おいしくなります。
かつおのスパイシー揚げ
かつおのくせを消すスパイスで下味を。衣は軽いので、外はカリッ、中はふんわり、食べやすい揚げ物です。
シシリアン・カツライス
昭和50年ごろ誕生したといわれる佐賀県の「シシリアンライス」をアレンジしたカツライスです。
れんこんの中国風甘酢漬け
向こうが透けて見えるくらいの薄切りにしたれんこんは、サッとゆでてシャキシャキに。ナムプラーの香りがくせになります。
豚肉と野菜の春巻
細切りにした豚肉と野菜のあんを包んだ王道の春巻です。皮が重なり合った部分までカリカリになるよう、じっくりと気長に揚げるのがコツ。
新じゃがと鶏手羽のスパイシー風味
ピリ辛風味がおいしくて、手が止まらなくなります。おかずにはもちろん、ビールのおつまみにもぴったり。
たまごフライ
サクッとした衣からあふれる、とろ〜り卵がたまらない!ボリュームも満点のおいしさです。2013年度「いいたまごの日エッセイ大賞」受賞レシピです。
ソーセージのフリッター
卵白の代わりにビールを使い、ソーセージのプリッとした食感に合うサクサクとした軽い衣に仕上げます。
味つき棒ビフカツ
しっかり下味をつけたビフカツは、何もつけずにそのままどうぞ。冷めてもおいしいから、お弁当にもおすすめ。
鶏の二色から揚げ
鶏肉にごまと青のりをまぶして揚げる、変わり揚げです。卵入りの下味をもみ込むと、ふんわりと仕上がります。
揚げだんごの甘酢あん&レンジ蒸しだんごの甘酢あん
揚げだんごは外はカリッ、中はフワッ。蒸しだんごは口当たりなめらか。半分は揚げて、半分は電子レンジで2種類つくれば子供も大人も大満足ですよ。
おから揚げ
外はカリッと、中はしっとりの揚げ物。大豆の甘みだけなので粉砂糖をふったり、トマトケチャップを添えたりと、お好みで。