白菜のクリーム煮
まろやかなクリームの中から、白菜がおいしさをしっかりと主張します。ごま油で香りよく仕上げて。
わかめとにらのしょうがスープ
たっぷりのわかめとにらを楽しむスープ。火の通りやすい食材ばかりなので、時間がない時にもぴったりです。
にんじんのポタージュ
すりおろしたにんじんの、コクとのどごしがおいしい。体の中から温まります。
アボカド豆腐ゼリーとスープ
あつあつスープに冷たい豆腐ゼリーを入れて。見た目も食感も楽しめる一品です。
クリームシチュー
一皿で満足できるおかずスープの定番、シチュー。ルーを使わず、生クリームで仕上げるのでサラリとした口当たりです。
れんこんのシャキとろポタージュ
すりおろしたれんこんが、まろやかなとろみのもと。刻んだれんこんで、シャキシャキ感をプラスして。
れんこん汁
梅の香りとおかきの食感がうまさを引き立てるスープです。すりおろしてまぜるだけ!
豆とパスタのスープ
赤いんげん豆と細かく砕いたパスタが入ったボリュームスープ。豆の一部をつぶして加え、とろみをつけるのがポイント。
チキンスープのとり方
手羽先から切り落とした先端や野菜の皮などは、捨てずに冷凍保存しておきましょう。量がたまったら、一緒に煮ると、上等なスープがとれますよ!
ジャパニーズ・ミネストローネ
和の素材でミネストローネ。仕上げの生クリームでまろやかに。トマトジュースだけで煮るのがポイント。
サンラータン
野菜もたんぱく質もとれる具だくさんの汁物は「つくってあると安心」という木村家の定番。芋がらとなめこ入りのオリジナルです。
野菜のスープ煮
塩鶏のうまみと塩味がしみた、極上の温野菜です。好みのソースや調味料を添えてもおいしいですが、特製のバーニャソースをかければおいしさもワンランクアップですよ。
あさりのスープ
あさりのうまみを生かした、簡単スープです。火の通りやすい貝割れ菜でお手軽に。
キャベツの豆乳スープ
ベーコンと豆乳のコクが春キャベツの甘みを引き立たせます。豆乳が分離しないように、塩を最後に加えるのがポイントです。
チキンエッグスープ
鶏もも肉を細かく切っていため、うまみをスープに生かしましょう。
オクラのトロトロスープ
焼きあごのだしがきいているから、あたたかくても、冷たくしてもおいしい!
じゃがいものマッシュスープ
柔らかく煮たじゃがいもを木べらでつぶしてトロトロにしたスープ。炒めるときのバターと仕上げの牛乳でクリーミーです。
かぶと鶏肉のとろみスープ
鶏手羽肉のだしをベースにした、口当たりのよいスープです。とろみがついているので冷めにくくアツアツです。
にんじんのポタージュ
にんじんの甘みがやさしい。ミキサーを使えば、あっという間に出来上がりですよ。
みそチャウダー
「カリカリベーコンみそ」は牛乳やバターなど乳製品とも好相性です。野菜を弱火で煮て甘みを引き出してから溶かすのがポイント。
減塩 さつまいものポタージュ
バターでさつまいもとたまねぎを炒めて甘みを引き出したスープです。